大阪市ブロック大会1日目2日目の結果について

令和4年7月28日、29日に大阪市ブロック大会の

1日目、2日目が開催されました。

結果は以下のとおりです。

1年生女子100m  15.62

           15.01

3年生女子100m  14.92

           15.65

1年生女子200m  33.77

           36.88

1年生女子800m  2.45.49 2位

           3.06.04

2年生女子800m  2.50.82 5位

           3.10.15

3年生女子800m  2.42.31 5位



1年生女子走幅跳   3m12

           3m75 2位

2年生女子走幅跳   4m15 4位

           4m20 2位

3年生女子走幅跳   3m75

           4m35 4位

2年生女子走高跳   1m20 2位

1年生女子砲丸投げ  4m94 6位 

女子低学年リレー   58.40 4位

女子共通リレー    59.20



1年生男子100m  14.24

           14.31

3年生男子100m  12.70

           13.58

1年生男子200m  35.73

3年生男子400m  53.73   1位

1年生男子800m  2.29.64 2位 

           2.59.12

2年生男子800m  2.17.21 4位

1年生男子1500m 5.50.62

           6.06.24

1年生男子走幅跳   2m89

3年生男子走幅跳   3m73

           6m28 1位

男子共通リレー    46.63  4位



陸上競技の大会は対抗戦で行われることがほとんどで、

1位が6点、6位が1点という形で入賞すると各学校に得点が入り、得点を競い合い
ます。



今大会、城陽中学校陸上競技部は、団体での上位入賞を目指し、2日間精一杯戦い抜
きました。

暑い中での、試合でしたが、部員同士が言葉を掛け合い、助け合いながら、体調不良
者を出すことなく

大会を終えることができました。

結果は、団体戦上位6位以内に入れませんでしたが、部員たちは優勝を目指し、精一
杯戦い抜いてくれました。



陸上競技の特性上、どうしても、陸上競技は、個人競技といわれることが多いです
が、

当陸上競技部は、団体競技ととらえて日々活動しています。

自立した選手同士が、お互いの良さを認め合い、感謝しあい、助け合うことで、

個人では出せない大きな力を発揮して、試合を、戦い抜く。

そうするなかで、お互いの良さを再発見し、お互いに感謝し、選手同士が絆を深めて
いく。

陸上競技最大の魅力は、こういったところにあるのではないかと考えています。



部員たちにとって、この陸上競技の魅力を実感することができた2日間になったので
はないかと思います。



朝早くから、生徒を送り出してくださった保護者の皆様本当にありがとうございまし
た。

これからも、陸上競技部が、生徒がよりよく成長していける場所であるよう全力で指
導してまいります。

ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

大阪中学選手権1日目2日目の結果について

令和4年7月25日、26日に大阪中学選手権1日目2日目が開催されました。

結果は以下のとおりです。

1日目

共通男子400m  予選52.47

          決勝51.57 2位  

全国中学校陸上競技選手権大会参加標準記録突破

3位以内入賞により近畿中学校総体代表選手決定

共通男子4×100mリレー 47.00 チームベスト

共通女子走高跳   NM

共通男子400mでは、優勝を目指して、予選、決勝と一生懸命走ってくれました。

最終的に100分の5秒競り負けてしまいましたが、見事、全国大会参加標準記録を
突破してくれました。

決勝の後、他校の顧問の先生たちから数多くの祝福の言葉をいただき、多くの先生方
の支えがあってこそ、本校の生徒が、全国大会参加標準記録を突破できたのだと感じました。

当該選手も応援していた部員たちも内面が大きく成長したのではないかと感じた2日
間でした。

この度、近畿・全国大会出場選手を出せたことは、いつも本校陸上競技部をご支援、
ご協力いただいている

保護者の皆様及び関係者の皆様のおかげと心よりお礼申しあげます。


これからも精進してまいりますので、今後とも変わらぬご支援ご協力をお願いいたし
ます。   
画像1 画像1

シャッターアート

今年も南しぎの商店街からご依頼頂き、本校美術部がシャッターアートに挑戦しています。
昨日から取り組み、間もなく完成です。近くにお越しの際はぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス部秋季総体2B予選会

秋季総体2B予選会が始まりました。気温が高い中、生徒たちは一生懸命声を出して頑張っています。
Cチームは1回戦を通過したのですが、2回戦では第1シードの蒲生中学校に敗れてしまいました。2年生のみのチームでしたが、チームで1つとなり上級生のチームに立ち向かっていました。
Bチームも全力を尽くしましたが、同じく旭東中学校Aチームに敗れてしまいました。
現在はAチームがベスト8にむけて、淀川中学校Aチームと試合をしています。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級旗作成

今日も厳しい暑さで始まりましたが、第4学習室では運動会に向けた学級旗の作成を行っています。各学年、クラスとも個性的な作品です。完成と本番が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 新入生標準服受け渡し
3/6 公立一般選抜出願(給食後下校) 全校集会:3年生を送る会
3/7 職員会議(45分×6限)
3/8 3年卒業式学年練習および大清掃(5・6限)あおぞら学級懇談(放課後)
3/9 3年公立一般選抜事前指導(5限まで)あおぞら学級懇談(放課後)
3/10 3年公立一般選抜学力検査(受験者以外9時登校12時下校)あおぞら学級懇談(放課後)