10月30日(日)東大阪市記録会の結果について

10月30日(日)東大阪市トライスタジアムで行われた東大阪市記録会に出場しま
した。

結果は以下のとおりです。



男子 走幅跳  4m27

        4m48

        3m62

        4m16

男子400m  61.97

男子800m  2.07.66

        2.14.55

        2.30.41

        2.50.67

男子1500m 5.07.41

        5.28.91

女子100m  13.90 

        15.13

        15.84

女子200m  29.79

        33.26

女子800m  2.39.59

女子走幅跳   3m98

        3m66



少し肌寒い中での試合となりましたが、多くの選手が自己ベストを更新してくれました。

日頃の練習の成果をしっかりと発揮してくれました。

会場まで駆けつけて応援してくださった保護者の皆様本当にありがとうございました。



この大会で今年のtrack&fieldはいったん終わりです。

今後は、冬季練習で心身ともに鍛練し、年が明けた2月後半に記録会に出場することを予定しています。

保護者の皆様いつもありがとうございます。

今後とも変わらぬご支援ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

文化発表会取り組み+居住地校交流

本日、1年4組に光陽支援学校の生徒が参加して共同でちぎり絵制作に取り組みました。

同じ小学校であった人が久々の再会を楽しんだり、初めての人もちぎり絵の作業を通して関わったりしました。

制作も終盤となってきました。どのクラスでも鮮やかな作品が出来てきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会メインテーマ

「心から笑おう〜最高の文化発表会〜」が完成し玄関に飾られました。
現在も舞台発表、展示発表それぞれの準備やリハーサルが行われています。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール リハーサル

3年ぶりの合唱コンクールまで、一週間を切っています。今日は1,2年生のリハーサルでした。

初めて舞台に立つクラスも多くあり、緊張感の漂う練習となったと思います。

広い体育館でも歌声を響かせることができるよう、クラス一丸となって歌い上げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食〜ゆず塩焼き、ソーキ汁、ツナ大豆そぼろ!〜

10月21日(金)今日の給食の献立は、「鶏肉のゆず塩焼き ソーキ汁 ツナ大豆そぼろ ご飯 牛乳」です。
 鶏肉のゆず塩焼きは、徳島県産の自然なゆず果汁を使用。とても良い風味です。
 ソーキ汁は、沖縄料理で、本来は、骨つきの豚バラ肉を使用しますが、給食では骨は付いていない豚バラ肉を使用します。そして先に1時間、よく煮込んで、柔らかく仕上げています。削り節の出汁に切り昆布が入って、旨味たっぷりです。
 ツナ大豆そぼろは、ツナ缶と細かく挽いた大豆、だいこん葉を炒めたものです。生姜の風味を効かせて、料理酒、砂糖、薄口、濃口醤油で味付けします。しっとりと仕上がり、ご飯にピッタリです。
 芸術の秋!食欲の秋!!しっかり味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 新入生標準服受け渡し
3/6 公立一般選抜出願(給食後下校) 全校集会:3年生を送る会
3/7 職員会議(45分×6限)
3/8 3年卒業式学年練習および大清掃(5・6限)あおぞら学級懇談(放課後)
3/9 3年公立一般選抜事前指導(5限まで)あおぞら学級懇談(放課後)
3/10 3年公立一般選抜学力検査(受験者以外9時登校12時下校)あおぞら学級懇談(放課後)