今日の給食〜和食〜

11月28日(月)今日の給食の献立は「なまりぶしのしょうが煮 じゃがいものみそ汁 ほうれん草のおひたし ご飯 牛乳」でした。
 本校には、月曜日と木曜日にネイティブの英語の先生が来てくださっています。今はオーストリアから来られたレオン先生。給食も食べています。そして今日は、レオン先生が来られてから初めての和食でした。
感想は?と聞くと、「It was tasty!」と。特にみそ汁が良かったみたいです。みそ汁はだし昆布と削り節でだしをとっています。
 さて、ほうれん草のおひたしは、新鮮な今が旬のもの。調理前はすごく嵩高く、洗浄や切り揃えるのが大変でしたが、皆さんが「美味しい!」と、食べてくれると、とても嬉しいです。なまりぶしも好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業(中浜小学校・森之宮小学校)

今日は中浜小学校、森之宮小学校の6年生1クラスに出前授業を行いました。
英語(中浜小学校)ーファーストフードの注文を英会話で
国語(森之宮小学校)ー百人一首
限られた時間の中でしたが、どの小学校の生徒の皆さんも、しっかりと授業に取り組めていました。
ご協力頂いた各小学校の先生方、有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業(城東小学校)

今日は城東小学校6年生2クラスに出前授業を行いました。
英語ーアルファベットの発音と自己紹介
数学ー100までの数字の素数について
6年生の皆さんも積極的に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業(鴫野小学校)

校区の小学校に出前授業を行っています。
今日は鴫野小学校6年生3クラスに数学(1組)、英語(2組)、理科(3組)の授業を中学校の教員が行いました。
6年生の皆さん、小学校生活も残り少なくなってきましたが、充実した小学校生活を送ってください。中学校への入学を心からお待ちしています。
明後日24日(木)は城東小学校、25日(金)は中浜小学校、森之宮小学校に伺う予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長期の運動と食事〜2年生〜

 11月16日(水)2年生が株式会社 明治より講師をお招きし、「成長期の運動と食事」〜がんばれる体をつくろう!〜というテーマでお話をしていただきました。
 中学生は一番の成長期であり、今必要な栄養素をバランスよく摂ることの大切さを、様々な角度から教えていただきました。
 明日からの給食を食べる時に、栄養素の働きも少し意識して、また、好き嫌いなく食べてもらえるよう願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 新入生標準服受け渡し
3/6 公立一般選抜出願(給食後下校) 全校集会:3年生を送る会
3/7 職員会議(45分×6限)
3/8 3年卒業式学年練習および大清掃(5・6限)あおぞら学級懇談(放課後)
3/9 3年公立一般選抜事前指導(5限まで)あおぞら学級懇談(放課後)
3/10 3年公立一般選抜学力検査(受験者以外9時登校12時下校)あおぞら学級懇談(放課後)