第49回大阪府アンサンブルコンテスト 金賞

昨日、八尾市文化会館で行われた大阪アンサンブルコンテストにおいて、2年木管7重奏は見事金賞を受賞することができました。


目標としていた関西大会出場は叶いませんでしたが、とても良い経験ができました。



その他、


★大阪芸大管楽器アンサンブルコンテスト(ステージ審査の部)@大阪芸術大学 芸術劇場


2年金管6重奏 金賞

1年金管6重奏 金賞

管楽8重奏 金賞


★ 大阪芸大管楽器アンサンブルコンテスト(録画審査の部)


打楽器4重奏 金賞



新体制になってから取り組むアンサンブル、全編成金賞をいただくことが出来ました。


この結果をバネにして、年始から直向きに活動していきます。
画像1 画像1

朝食フォトコンテスト最優秀賞受賞!

 家庭科で夏休みに課題として出された朝食の写真を、大阪府の学校給食会のフォトコンテストに代表10点を出したところ、応募総数2820点の中から2年5組の辻君の作品が最優秀賞に選ばれました。本日12月23日の午後、その表彰式がホテルアウィーナ大阪にて開催され、表彰状が授与されました。インタビューでは、おじいさんの畑の野菜やお母さんの手作りみそのことや、食材や食器の彩りなどの工夫点についても話してくれました。
 数多くの応募作品の中から選ばれ、学校としても嬉しいニュースでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あおぞら学級クリスマス会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式を終えた後、多目的室であおぞら学級のクリスマス会を行いました。
グループに別れてジェスチャーゲーム、イントロクイズ、ボッチャを対抗形式で楽しみました。
本校の校区内から光陽特別支援学校に通う生徒も居住地交流として参加し、短い時間でしたが楽しい一時をみんなで過ごすことができました。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の振り返り、健康面、生活面、学習面での話を各学年で集会を行った後、2学期の終業式を行いました。
中野校長よりサッカーワールドカップでの日本サポーターや日本代表の清掃活動のエピソードから冬休み中に家族のためにできることをしてみること。
浜田生徒指導主事よりSNSの使い方を間違えると本当に大きなトラブルに巻き込まれることがあるので注意することなどの話がありました。
9月から始まった2学期も運動会、文化発表会、校外学習などの行事を無事に終了し今日をむかえることができました。
この後、生徒は大清掃を終え、下校しますが、有意義な冬休みを過ごせるよう、ご家庭でもご指導をお願いします。

今日の給食〜スイートポテト〜

12月21日(水)今日の給食の献立は、「豚肉と野菜のソテー スープ スイートポテト コッペパン マーガリン 牛乳」でした。
 スイートポテトは、さつまいもをゆっくり、しっかり煮てつぶし、砂糖、バター、生クリーム、牛乳を加えてよく練り、容器に入れてスチームコンベクションにて焼きます。
 手作りの出来立てスイートポテト、大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 新入生標準服受け渡し
3/6 公立一般選抜出願(給食後下校) 全校集会:3年生を送る会
3/7 職員会議(45分×6限)
3/8 3年卒業式学年練習および大清掃(5・6限)あおぞら学級懇談(放課後)
3/9 3年公立一般選抜事前指導(5限まで)あおぞら学級懇談(放課後)
3/10 3年公立一般選抜学力検査(受験者以外9時登校12時下校)あおぞら学級懇談(放課後)