足りない気持ちは何だろう5時間目。3年2組の教室です。道徳の時間でした。 様々なシチュエーションが漫画で描かれた教科書を見て、子どもたちはダメなところを指摘します。 友だちの家で、靴をそろえずにあがる友だち。勝手に冷蔵庫を開けて飲んだり食べたりする友だち。ベットの上で飛び跳ねる友だち。 そのほかの例もたくさんあります。 ここでのねらいは、相手の気持ちを考えて行動することの大切さや、礼儀正しく接すると相手も自分も気持ちよく過ごせることに気付くこと。 子どもたちは、自分だったらどんな気持ちになるか、照らし合わせながら、しっかり考えることができたようです。 カタカナの学習1年3組の5時間目。国語の時間です。今日は、カタカナの「チ」と「ム」の学習をしました。 「ム」のつく言葉で、何か知っているものはありますか? 子どもたちは、自分を当ててくれとばかり、手を挙げて何度も「はいっ!」「はいっ!」と言って主張します。 「チ」のつく言葉は? 自分の名前を答えた人もいました。そうですね。一番身近なものですね。 一つ一つ、しっかり例を挙げて、自分のものにしていく1年生です。 リズムをうちましょう5時間目の1年4組です。 子どもたちは先生の演奏するオルガンに合わせて、両手でリズムを打っています。 タンタンタンタン、と4拍子です。お休みのところは、ウン。 タンタンタンタン、タンタンタンウン。 手を使っての音楽表現。きっちり4拍子がとれているかな。 プール水泳、始まりました今日、2年間できなかったプール学習が再開しました。 5時間目。久しぶりの学習の第1号は、6年2組・3組です。 雲り空で、気温も高くない中、最初のシャワーで思わず声があがる子どもたち。準備体操ののち、順にプールに入りました。 6年生は、7月の終わりまでには、25mが泳げるようになることを目標にするようです。 今日は取り敢えず、どれだけ泳げるか自己申告で分かれて泳ぎました。 思うほど泳げなかったとのことですが、長いブランクのせいでしょうか。これから頑張るぞー、ですね。 パッカー車体験2時間目と3時間目。環境局からパッカー車に来てもらい、4年生が体験学習をしました。 1台のパッカー車には面白い飾り付けがあり、「パッカーくん」という名前も付けられています。 職員の人たちからゴミについてお話を聞き学習した後、子どもたちは、パッカー車を取り囲んでしっかり見せてもらい、質問です。運転席にも順に乗せていただきました。 今日の体験は、子どもたちにとって貴重な時間になったようです。 |
|