2月27日(月)![]() ![]() 「おめでとうございます。」 続いて、教師養成講座実習生2名が先週、現場実習を終えました。その感想が紹介されました。菫中学校のみなさんは、礼儀・礼節をしっかりと持ち、相手をきちんと尊重して接する姿勢を感じました。また、登下校時のあいさつもしっかりとできており、服装においてもきちんと正し、授業にも熱心に取り組む姿勢が素晴らしかったとの感想をいただきました。 加えて、3年生の卒業式への思いも紹介されました。 (文章すべてではありませんが、いくつか紹介します。全校集会では、学校長よりすべての文章が紹介されました。) ・高校や自分の未来への希望を胸に卒業式に臨みたい。 ・自分にとって卒業式は、これまでの仲間とも卒業する人生の節目となるもの。 ・卒業式は感謝を伝える「最高の場」。 ・3年間の振り返りやお世話になった人々に対して感謝の気持ちを伝える場と思う。 ・卒業式は中学校生活を締めくくり、次の生活の始まりへと進むためにある。 ・全員で素敵な卒業式にしたいです。 ・「74期生として3年間過ごせて良かった」と改めて振り返れる卒業式にしたい。 3年生のみなさんの思いの詰まったメッセージが披露されました。 結びに、 学校長より、 1・2年生のみなさんは、3年生の思いを引き継いでくださいとのお話がありました。また、菫中学校のみなさんの非認知能力の高さについても触れられました。今後も、「安心・安全な」学校の構築と授業規律を含め、秩序が保たれるよう、みなさんで協力する姿勢を見せてくださいとのお話がありました。 (再掲) 2/27(月)〜3/3(金)の主な予定![]() ![]() 水曜日より3月に入ります。まだまだ、寒い日が続きますが、寒さに負けず、がんばりましょう! 2/27(月) 全校集会(放送) 卒業生を送る会【Teams】(6限) 2/28(火) 通常6限授業 3/1(水) 特別選抜合格発表 3/2(木) 学年末テスト1日目(1・2年) 1限 理科 2限 英語 3限 国語 4限 保体 給食・下校 3年生通常6限授業 通信制の過程出願(〜5日) 3/3(金) 学年末テスト2日目(1・2年) 1限 自学自習 2限 社会 3限 数学 4限 音楽 給食・下校 3年生通常6限授業 一般選抜出願(〜7日) 生徒会小学校訪問(放課後) 引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策をお願いいたします。マスク着用、水筒の持参をお願いいたします。寒い日が続きます。体調を崩されないようにしてください。登校前の検温と「リーバー」への健康チェックのご協力をお願いいたします。 陸上部活動 報告2![]() ![]() ![]() ![]() 寒い中ですが、最後までよろしくお願いします。大きな大会も、こうしてたくさんの人で支えられているんですね。「ありがとうございます。」 陸上部活動 報告1![]() ![]() ![]() ![]() 本校の陸上部員の11名がボランティア活動に参加しました。陸上部のみなさん、一流選手の走る姿を近くで拝見し、感じるものがあったのではないでしょうか。 ボランティア活動ありがとうございます! 第74回 卒業証書授与式のご案内とご協力のお願い![]() ![]() 平素は、本校教育の推進にご支援とご高配を賜り、厚くお礼申しあげます。 さて、お子様におかれましては中学校3か年の課程を修了し、ご卒業を迎えられますこと、心よりお喜び申しあげます。 新型コロナウイルス感染症におけるマスクの取り扱いにつきましては、大阪市教育委員会からの通知に則り、生徒および教職員は式典全体を通じてマスクを着用せず出席することを基本としています。 しかしながら、お子様のマスク着脱につきましては、ご家庭でご相談いただき、ご判断ください。 あわせまして、保護者の皆様は、マスクの着用をお願いいたします。 新型コロナウイルス感染症については、取り扱いが未だ2類の状況でございますので、卒業証書授与式における感染症拡大防止対策を継続して実施いたします。 したがいまして、保護者様にご着席いただきます座席は、互いに接触しない程度の間隔を確保する必要がございますが、十分にご用意できない場合がございますのでご了承ください。 卒業証書授与式におけるマスク着用につきまして、ご理解・ご協力賜れば幸甚でございます。 記 1.日 時: 令和5年3月14日(火) 午前 9時00分 開 場 午前 9時30分 開 式 2.場 所: 本校 体育館 ※9時20分までにご入場ください。 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご来校前の検温・マスク着用をお願いいたします。 ※入場前のアルコール消毒をお願いいたします。 |
|