児童集会 〜集会委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、縄跳び集会でした。縦割り班ごとに低学年から順に一列に並び、前の人から跳び始めます。引っかかったら後ろの人に交代です。運動場いっぱいに拡がって壮観ですね。

練習も佳境です 〜6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の流れを通しで行っていたようです。ちょうど退場の場面でした。盛大な拍手に包まれるのでしょうね。

きょうの5時間目 〜5年体育科〜

画像1 画像1
 啓蟄も過ぎ、本当に虫たちが這い出してきてもおかしくないと感じるほどの暖かさとまぶしい日差しでした。
 3クラスが、タグラグビーやサッカーなどの競技をローテーションしていました。

和太鼓演奏 〜3年音楽科〜

画像1 画像1
 きょうの5時間目、学年内専科授業の音楽を第2音楽室で行っていました。演奏が途切れないように、後ろに並んでいる人に交代していきます。音の響きや勇ましい発声がそろうと気持ちがいいですね。

一人一台端末の活用 〜5年図画工作科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後の図画工作の時間に端末を用いて図案のヒントになるような画像を検索するなど、子どもたちはしっかり使いこなしています。
 かつては「教具」といわれ教えるための道具であったパソコンやタブレットは、今や子どもたちの文具と同じ「学習具」として存在し、すべての教科で学習に活用しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 なかよし懇談 NSO実行委員会
3/10 なかよし懇談
3/13 学校協議会
3/14 卒業式リハーサル

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス感染症の拡大予防対策

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

学校のきまり