校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

小学校 全校朝会

画像1 画像1
 皆さん燕(つばめ)ってわかりますか。鳩でもなくスズメでもない 燕。
あの燕って飛んでいる虫をエサにしています。ほかの鳥にはあまり見られない特徴だそうです。燕は渡り鳥ですので4月頃によくみられて今は巣を作って子育てをしていますね。夏を過ぎるとまた南の国へと渡っていきます。
 今朝、燕が飛んでいるところを見かけました。昨日よりも低いところを飛んでいました。ということは、今は晴れているけれどこれからくもってきて、夕方か夜には雨が降ってくるのでしょう。
 燕は冬には見かけないな、とか。昨日よりも低いところを飛んでいるのはなぜだろう、とか。いろんな変化に気づく人になってください。いろんなことを不思議だなと思える人になってください。
 令和4年5月30日 小学校全校児童朝会 校長講話

9年生 実力テスト

本日、9年生では第1回実力テストが行われています。緊張した様子ですが、集中しております。

9年生 実力テスト

画像1 画像1
本日、9年生では第1回実力テストが行われています。緊張した様子ですが、集中しております。

学習参観〜中学校〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、7年英語、8年数学、9年理科の参観の様子です。班で学習する様子も伺えました。生徒も先生も一生懸命。

8年生 授業の様子

画像1 画像1
本日5,6限目は中学校の授業参観になっています。8年生の理科で、化学反応の授業があり、鉄と硫黄の反応を調べました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

あゆみ

PTA News