〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、公立特別選抜、お疲れさまでした。2/26(水)〜2/28(金)は、学年末テスト〈1・2年生)連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

中学生「税についての作文」表彰式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、城東税務署において、本校3年生が「税についての作文」の表彰に出席しました。
堂々と表彰を受ける姿がとても立派でした。おめでとうございます!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、カレーうどん、はくさいのおひたし、りんご、黒糖パン、牛乳でした。
 うどんは、奈良時代に中国から伝わったお菓子「こんとん」が始まりだと言われています。
 「こんとん」は、小麦粉の皮にあんを包んで作った団子のようなものです。やがて、「こんとん」を温かい汁に入れて食べるようになったことから「温飩(おんとん)」と呼ばれました。
 その後、「温飩」が「饂飩(うんとん)」になって、室町時代に「うどん」と呼ばれるようになりました。

 カレーうどん、とても好評でした。「ごちそうさまでした。」

 いつも、給食時に放送部のみなさん、音楽をかけていただき、
「ありがとうございます!」

12月16日(金)

画像1 画像1
 12月に入り、気温が低く寒い日が続きます。
体調を崩さないようにしましょう。あと1週間、しっかりと学習・部活動等々、がんばってください。
 2年生の学年目標がすてきな目標ですので、ご紹介いたします。
  「誇れる学級にしよう」
  「誇れる学年にしよう」
  「誇れる菫にしよう」
 2年生に限らず、どの学級も目指して欲しい目標ですね!!




 

学期末懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、全学年、学期末懇談会が行われました。
保護者のみなさま、生徒のみなさん、寒い中でしたが懇談会への出席ありがとうございました。2学期の成果と課題が確認できましたか?3年生のみなさんは、いよいよ受験校の決定の時期ですね。菫中学校のみなさん、来年につながるよう、しっかりと2学期を振り返ってくださいね。
 懇談中は、空いている時間も、先生方は入念に懇談での話す内容を確認しております。
 明日も、3学年とも懇談会が行われます。金曜日の4限授業、給食を食べての下校・部活動となります。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、ごはん、牛乳でした。

 いつも給食当番が、みんなの食事のために役割分担をし、食器やごはん等々運んでくれています。丁寧に運んでくれていますが、汁物をこぼしてしまった時は、モップ係がきちんと拭いてくれています。
 「配膳等、ありがとうございます。」
 今日も「ごちそうさまでした。」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 3年生卒業式練習(午後)
生徒専門委員会
3/10 一般選抜学力検査
生徒会役員会
1年生油引き・ワックスがけ
リーディングスキルテスト(2年:6限)
3/13 卒業証書授与式予行・準備
3/14 卒業証書授与式
3/15 45分×4限

保健だより

学校協議会関係

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

3年生配付文書

進路だより

図書館だより

学校経営について

運営に関する計画

いじめ関連文書

新入生関係(令和4年度)

元気アップ

コロナ関係

学校安心ルール

学校長講話

非常変災時の措置について

交通安全だより

生活指導関連

大阪市教育委員会等配布文

スクールカウンセラーだより

令和4年度 「がんばる先生支援」

菫中 安全マップ