きれいな花が咲きました長い夏休みも、あとわずかとなりました。 子どもたちは元気にしているでしょうか。 写真は睡蓮の花です。この夏休みの間に咲きました。 工事のため移動を余儀なくされたプール北側にあった池。そこに住んでいた生き物は、中庭の片隅に用意された既成の小さいプラスチックの池に移されています。大きくなった睡蓮も、ここに引っ越すときに、大きさに合わせ小さくなってしまいましたが、この夏も見事に花を咲かせました。 もう開花の時期は終わってしまい、睡蓮の花は子どもたちに会うことがかなわなかったのですが、新学期、学校に登校したら、池をのぞいてみてくださいね。 透き通った水の中で、金魚やメダカが、元気に泳いでいますよ。 緊急連絡 新型コロナウィルス感染症の発生について
このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、教育委員会と連携し、消毒作業等を行い、安全確認ができました。状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。 8/2「大阪市スポーツ交流大会 陸上競技の部」島屋小学校のみんな、頑張れ! 林間学習 帰校式子どもたちが、無事、学校に帰ってきました。 予定時間通り帰校式が始まり、代表の児童の司会で進められました。 校長先生のお話、児童代表の言葉、引率の先生全員からのお話で会は終わりました。 楽しかった人、頑張った人、たくさんいました。お家に帰って、いろいろあったこと、感じたことを話していることと思います。 この経験で、またひと回り大きくなったかな。 大切な思い出の一つに、なったことでしょう。 新型コロナ関係のお知らせ
教育委員会より、8月1日から区の保健福祉センター等による学校園の教育活動における濃厚接触者の特定が実施されないこととなったので保護者に周知するように、との通知が参りました。本来ならば学校よりお手紙を配付するところですが、夏季休業中のため、ホームページにてお知らせいたします。お手紙は次の通りです。
感染判明時における濃厚接触者の判断について(お知らせ) <参考> 濃厚接触者の定義 ・手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で必要な感染予防策(相互のマスク装着、室内換気、飲食時のパーテーションなど)なしで患者と15分以上の会話があった者 ・適切な感染防護なしに患者を保育・看護していた者 ・感染判明者の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者 |
|