最後の給食1学期の給食最後の日です。 給食室に取りに行く子どもたちも、いつもの「いただきます!」だけでなく、給食調理員さんたちに「いつもおいしい給食をありがとうございました」と、感謝の言葉を述べてから受け取ります。 感心ですね。 今日もホントにおいしくいただきました。また2学期もよろしくお願いします! ちなみに今日の献立は、鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、もやしとコーンのソテー、おさつパン、牛乳でした。 お楽しみ会 33年2組の3時間目。 教室の真ん中で、きれいな輪を作っています。 ここは、ボール2つを音楽に合わせて回していました。どんなルールでしょう。 楽しそうにはしゃぐ声で、こちらも楽しくなってきます。 お楽しみ会 25年1組の教室です。 子どもたちは机を後ろにやって、椅子を弧にして前を向いています。 前に出てきている人は、何のお楽しみをしているのかな。テレビの画面には写真が写されています。 それぞれが考えたものをみんなの前で披露です。 楽しいお楽しみ会になっているようです。 お楽しみ会 15年4組の教室です。 子どもたちが輪になって座り込んでいます。教室の前では、二人の女の子が軽快な音楽をオルガンで奏でています。ボール運びのゲームかな。 1学期ももう終わり。 最後にみんなでお楽しみ会です。 新聞できたよ3年1組の3時間目。黒板に壁新聞を張っていく子どもたちがいます。 先日、グループで作っていた新聞。この時間は、仕上がったその新聞を、みんなの前で、発表する時間のようです。 調べたことをしっかり書けたかな。 ちょっと緊張している様子の子どもたちでした。 |
|