習字、がんばりました4年1組の6時間目。習字の時間です。 今日は、「土地」という字を練習しました。 うまく書けたかな。 自分のお気に入りに、名前を書いて提出です。 歯と口の健康を考えて2時間目と3時間目の2年生です。歯と口の健康について、歯科衛生士の方に来ていただいてお話を聞きました。 磨き残された食べかすが虫歯菌と引っ付いて、「しこう」をつくり、それが虫歯の原因になるとのこと。 歯の磨き残しのないように、子どもたちは、映像とプリントでしっかり学習しました。 放送室から朝会月曜日。朝は雨が降っていたので、今日の朝会は放送室から各教室に向けて映像が流されました。島屋小学校ではこれを9チャンネルと言っています。 朝のあいさつの後は校長先生のお話です。今日は、これからよく鳴き声を聞くようになるセミのお話でした。 そして、アメリカからの転入生の紹介のがありました。早く、島屋小学校のみんなにとけ込んで、楽しい毎日が送れるように、教室のみんなから歓迎の拍手が送られました。 7月の生活目標は、「ていねいにそうじをしよう」です。 また1週間。頑張りましょう。 見て、感じて、話し合おう6時間目。3年1組は図工の時間です。班に分かれた子どもたちの机の上には、たくさんのアートカードが乗っています。 ちょうど先生が、「カードの中でこの『赤』が気になるなあと思う『赤』があるカードを選んで理由と一緒に教えてください」と子どもたちに投げかけていました。 赤が大きな面積を占めているものもあれば、そうでないものもたくさんです。 女の人の像の写真を選んだ理由は、少しだけ見える赤が気になった、怖いイメージがした、とのこと。ほかの人では、優しい赤に見えたそうです。同じものを見ても、人によって感じ方が違います。 このあと子どもたちは、いろいろ話し合ったようです。自分が感じただけじゃない作品の見方、捉え方があることを知って、なるほどなと思ったことでしょう。 理科の実験6時間目の理科室。6年生が大きな音を立て、木づちで何かをたたいています。 アルミ箔で包んで光を遮った葉とそうでない葉をとってきて、葉にあるデンプンを抽出するにあたり、葉っぱを湯がいてつぶしているのでした。 実験では、明らかに日光に当たった方の葉にデンプンができていたことが分かったそうです。 子どもたちは、予想していた通りだったかな。 |
|