1/21 土曜授業「防災デー」2〜3人のチームで土嚢袋の中に土を入れ、口を結んで土嚢を作っていきます。作るのも運ぶのもなかなかの重労働です。地域の水防団があること、地域の大人が地域住民を守るためにこのような組織を作っていることなど、地域防災の要である「共助」や「公助」の一端を知ることができました。 実際の水害の時は、小・中学生が土嚢を作るのを手伝うことはないそうですが、今日の体験から「自助」につながる防災意識を高められたと思います。ご家庭でも、防災について一度話し合ってみてください。 できるようになったこと2
?ワークシートの様子を見せてもらいました。
できることが少しずつ増えてくるといいね。 これからも色々なことにチャレンジしてね! できるようになったこと1
2年生の教室では、2年生になってできるようになったこと、できたことを振り返ってワークシートにまとめていました。
あれこれと頭を悩ませながら、一生懸命振り返って考えていました。 文部科学大臣優秀教職員表彰
本校、管理作業員の永松 和樹さんが、この度「文部科学大臣優秀教職員表彰」を受賞しました。
今週、1月17日(火)に、東京の霞ヶ関にある文部科学省庁舎で受賞式にも参加しました。 大阪市からの個人による表彰は、永松さんただ一人です。日々の管理作業員としての職務だけでなく卓越した園芸の技量も高く評価されました。大桐小学校の同僚として大変誇らしいです。 永松さん以外にも、熱心な教職員集団とともに子どもに関わらせて頂けていることを大変有難く思います。 1年生 算数
1年生の算数は、「100までのかずのけいさん」の単元です。
今日は、100までの数の表をつくり、きまりを見つける学習でした。 友だち同士の話し合いも、上手にできていて感心しました。表を見ながら、しっかり考えて学習できていました。 |
|