2月17日(金)授業の様子 2年生
2時間目の授業の様子です。
【音楽】『荒城の月』を歌ってお互いに修正点を確認しています。テストに向けて歌唱力を高めます。(1組) 【英語】受動態について学んでいます。(3組) 【社会】明治時代について学んでいます。鉄道、郵便、通信について話をしていました。(2組) ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日(木)の給食
【本日の給食】
カツ丼 はくさいの甘酢あえ まっ茶大豆 ごはん 牛乳 ![]() ![]() 2月16日(木)授業の様子 3年生
2時間目の授業の様子です。
【数学】【英語】公立の入試問題を解いています。英語は長文読解ができるようになってますか?(1、3組) 【美術】自分史絵本の表紙を作っています。」(2組) ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日(水)の給食
【本日の献立】
ポトフ カレーソテー 焼きプリン パン 牛乳 ![]() ![]() 2月15日(水)授業の様子 1年生
3時間目の授業の様子です。
【技術】生物育成の技術について学んでいます。桜島大根はなぜ大きく育つのでしょうか?(1組) 【数学】回転体について学んでいます。立体の名前は覚えていますか?(2組) 【英語】スピーキングテストをしています。選んだカードの絵を見て英語で説明します。待っている生徒はリスニングの問題を解きます。(3組) ![]() ![]() ![]() ![]() |