6月25(火)1学期期末テスト(2日目) 小学校授業体験
TOP

1年生国語(書道)

画像1 画像1
 今日の1年生の国語の授業は書道。
 書道は日本の伝統的な大切な文化です。
 黒板には『永字八方』
 漢字の「永」の字には、書に必要な技法、「はね」、「はらい」など、八種が含まれていることを表した言葉です。
 国語科の先生に「筆は寝かさずに立てて」と助言を受けながら、子どもたちは真剣な面持ちで、「永」の字をていねいに書いていました。
 

9月図書館だより・図書館開館カレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日は防災の日です。
大阪880万人防災訓練もありました。
学校図書館でも防災コーナーを作りました。
もしもの時に、何ができるか?考えてみましょう!

学校司書 松下文子

全校集会(リモート)

画像1 画像1
 今朝の全校集会はリモートで行いました。
 第72回「社会を明るくする運動」作文コンテストで、3年生女子生徒2名が優秀賞を、2年生男子生徒1名が佳作を受賞しました。
 また、卓球部男女団体と陸上部が表彰されました。
 学校長からは「9月1日は防災の日でした。備えを十分に行い、危険が生じる状況では、早めの非難が大切です。」と話がありました。

東成区PTAソフトボール大会

画像1 画像1
 天高く馬肥える秋。
 昨日の突然の豪雨が噓のように、秋晴れのなか、東成区PTAソフトボール大会が開催されました。
 本校PTAチームは、持ち前のチームワークを発揮し、1回戦宝栄小学校、2回戦本庄中学校に勝利。
 来週日曜日(9月11日)は準決勝・決勝が本校で行われます。
 

生徒議会

画像1 画像1
 9月学年目標
 【1年生】「心を切りかえて、学業と文化発表会に取り組もう」
 【2年生】「自分のすべきことを自覚し、自ら行動しよう」
 【3年生】「学業を疎かにせず、行事を全力で楽しもう」

 生徒会では、生徒たち自身で、問題と課題を見つけ出し、目標を達成するための方法を考え出し、行動を進めています。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式
3/16 1年合唱コンクール
1・2年学年懇談会