存在価値「あなたは大切な必要な存在」
5日の全校朝会で人権のお話を、子どもたちには簡単にさせてもらいました。
今月の学校だより「天茶っ子」の冒頭の部分です。 『皆さんはこの世に生を得ました。そして、必ずあなたの存在には価値があります。 「存在価値」とは、「あなたは大切な存在」「あなたはみんなにとって必要な存在」ということです。そしてあなたの周りの人たちみんなも、あなたと同じように大切な必要な存在です。「人権」については、いつも繊細に真剣に考え受け止め言動しなければなりませんが、今一度自分を見直す機会であったでしょうか。 「あなたは大切な必要な存在」ということに、多くは親や友人、先生など周りの人に気づかされます。しかし、周りの人たちがうまく伝えることができているかというとそうではありません。(みんな、そんな風でありたいと思っていますが)受け取る側が下手なら、伝える側もへたくそかもしれません。 あなたのことを大切な存在だと思うがゆえに厳しく注意し、小言を言い、説教する。受ける側のあなたはどうでしょうか。その注意や小言、説教の向こう側をしっかり受け止められているでしょうか。』 人権侵害は世界中の様々なところで起きています。ウクライナとロシアの戦争、アメリカの分断、人種差別、民族弾圧、女性差別、…。日本でも模範となるべき政治家が人権侵害の書き込みに「いいね」、SNS上での誹謗中傷、盛り上がりを見せているワールドカップでも他国への非難、公平であるべき環境問題においても様々な利己主義…。いつになったら人権が尊重され守られる世の中になるのでしょう。「自分だけが、自分の家族だけが、自分の国だけが」を脱却し、「他の人も、他の家族も、他の国も」幸せになれるよう他者を認め、理解し尊重できるようになってほしいと思います。 かけあし週間
本日は3年、5年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() コッペパン・ソフトマーガリン 牛乳 豚肉と野菜のソテー スープ スイートポテト 今日の献立のスイートポテトは、柔らかく煮たさつまいもに、砂糖、バター、牛乳、クリームを加えて煮た後、ミニバットに入れて焼物機で焼いています。とてもおいしい手作りデザートでした。 学力経年調査 2日目
昨日に引き続き2日目です。本日は算数と理科です。5、6年生は英語もあります。みんな頑張って!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 みそ汁 高野どうふの煮もの 今日の献立のいわしのしょうが煮は、いわしに切りこんぶ、調味液、せん切りのしょうがを入れて、焼物機で煮ています。こんぶとしょうがの風味がいわしの生臭みをうまく消し、とてもおいしく出来上がっていました。 |
|