「あいさつが きらいな 王さま」(2年生) 〜3月14日〜
道徳の時間は、教科書の教材文「あいさつが きらいな 王さま」の学習をしました。
王さまの「あいさつ禁止」のおふれのため、さびしい国になってしまったある日、どこからか大勢の歌声が聞こえてきました。 王さまはついうっかりあいさつをしてしまって、どんなことに気付いたのでしょうか。 あいさつをすることには、どんなよさがあるのか、みんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 玄関の水槽 〜3月13日〜
卒業式が近づき、玄関のメダカ水槽のバックスクリーンがひなまつりバージョンから卒業式バージョンになりました。
めだかも水槽の中からきっと6年生の卒業をお祝いしていることでしょう。 ![]() ![]() 今日の給食 令和5年3月13日(月)
今日の献立は、チキンカレーライス(米粉ルウ使用)・ ビーンズサラダ・ミニフィッシュ・牛乳でした。
チキンカレーライスは、鶏肉を主材にした児童に好評なカレーライスです。米粉のカレールウの素を使用しています。 ビーンズサラダは、ドライパックの金時豆とむきえだまめ・キャベツを使用したサラダです。砂糖・塩・こしょう・米酢・うすくちしょうゆ・サラダ油を使ったドレッシングをかけ、あえています。 これに、ミニフィッシュが1人1袋ずつつきます。 明日の献立は、さけのクリームスパゲッティ・キャベツときゅうりのサラダ・ソフト黒豆・黒糖パン(1/2)・牛乳です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 電磁石の力を強くするには(5年生) 〜3月13日〜
理科の時間は、電磁石について学習しています。
今日は、電磁石の力を強くするにはどうすればよいのか、考えました。 子どもたちの予想は「電池を2つにする」「電磁石の巻き数を増やす」。 さて、実験の結果は・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の組み立てと意味(3年生) 〜3月13日〜
国語科の時間は、「漢字の組み立てと意味」の学習をしました。
今日は、いろいろな「部首」について調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|