ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本日2限に、生野警察の方に講話をしていただきました。


薬物は、さまざまな形状があり、呼び名も一見薬物とは分からないものが世の中にあります。
主な入手先や、隠語(それとは一見分からないように他の名前を代用すること)を知ることで自分で危ないと思ったら回避するようにしましょう。
最近20歳未満の検挙率が増えているそうです。大麻は、大人、子ども関係なく犯罪です。
薬物は、たった一回でも乱用とされます。
また、大麻を長期間使用したときに起こる作用も教えていただきました。

身体も心もボロボロになるのが大麻(薬物)です。青少年期に使用すると、大人よりも脳へのダメージが大きく、さまざな影響があります。
ネットなどには、「薬物は、有害ではない」等の誤った情報も流れています。
海外で大麻を合法化している国でさえ、未成年の使用は禁止しています。

今日の話から正しい知識を得ることで、一回もやってはダメだと強い心を持ち、自分の身体と心は自分で守るという気持ちを忘れないでほしい。とお話いただきました。

また、冬休みの生活については16歳未満は午後8時〜午前4時までは、補導の対象になるので、正当な理由がない場合は、出歩かないようにしましょう。

次に、モペットについてのお話がありました。モペットは、自転車のような見た目ですが免許が必要なので中学生のみなさんが乗ってはいけないものです。
また、公園でのスケボー遊びについて、他の地域の方も使いやすい場所にするために遊び方を考えてほしいというお話もありました。

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は本日、堺市の「シマノ自転車博物館」と高石市にある「大阪府立臨海スポーツセンター」へ校外学習に行ってきました。
「シマノ自転車博物館」では大阪の地場産業である自転車の貴重な資料や歴史に触れることができました。
「臨海スポーツセンター」ではスケートを体験しました。
楽しみながらも、学年全体でルールや時間を守るための活動を行いました。今後の学校生活をより良く送るための貴重な1日でした。

3年生球技大会

12月21日午後、3年生は球技大会を行いました。
種目は男子はバレーボール、女子はキックベースです。みんな一生懸命で、楽しく笑顔がいっぱいでした。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、全校集会がありました。

まず、賞状の伝達がありました。
全国書画展覧会・書の部に国語書道部の13名が出品し、2名の作品が代表に選ばれました。

次に校長先生のお話がありました。

気温も低くなり、事故やケガなどしやすい時期でもあります。三年生は、卒業後の進路に向けての勉強にも、より一層励んでほしいというお話でした。

また、今日から三者懇談が始まります。しっかりと自分の振り返りをし、三学期につながるような時間にしましょう。再登校する場合も、制服やクラブの服装ですので、気をつけましょう。

全校集会

画像1 画像1
本日は、全校集会を行いました。

12/4〜12/10まで、人権週間となっています。
お互いの違いを認めあって、誰もが生きやすいようにするにはどうすべきかを考えましょう、というお話がありました。
まずは、自分の好きなところや得意なところを考え、自分がどのような特性があるか考えた上で、人それぞれの良さに気づけるといいですね。

次に、防寒対策についてお話がありました。
12月に入り、寒い日も増えてきました。
感染症蔓延防止のための換気も行わなければいけませんので、体調管理のために自分でできる対策を考えてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31