ようこそ、田中小学校のホームページへ   

1,2年生 春の遠足【5月17日】

1、2年生が天王寺動物園へ春の遠足に出かけました。天候にも恵まれて(暑すぎず、雨も降らず)気持ちよく園内を歩くことができました。1年生は初めての遠足でしたが、頑張ってしっかりと活動することができました。2年生はさすが!お兄さん、お姉さんらしい立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日の給食

  〇今日の給食

 あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、えんどうの卵とじ、ごはん、牛乳

  〇えんどう

 えんどうは、日本全国で栽培されています。

 たくさんとれて、おいしいのは春から夏の初めにかけてです。
  
  今日の「えんどうの卵とじ」は、給食室でさやから豆を取り出して調理しています。

  ☆「えんどうの卵とじ」は、「卵」の個別対応献立です。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「えんどう」を別の名前で何というでしょうか。

     1.グリンピース
     2.いんげん豆
     3.そら豆

 

 
正解は・・・

12日の給食

  〇今日の給食

 豚丼、湯葉のすまし汁、かぼちゃのしょうゆ焼き、牛乳

  〇給食当番の服そう

 ・マスクは鼻と口をしっかりとおおうようにつけましょう。

 ・エプロンのボタンは、きちんととめましょう。

 ・つめは短く切り、手はせっけんで丁ていねいに洗いましょう。

 ・かみの毛はぼうしの中に入れましょう。長いかみの毛は、束ねておきましょう。

  ☆給食当番は、服そうを整えて衛生的に給食の準備をしましょう。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「湯葉」は何からつくられているでしょうか。

     1.牛乳
     2.大豆
     3.米

  

 
正解は・・・

前期代表委員の挨拶【5月12日】

本日の児童集会にて、前期代表委員の挨拶がありました。学級代表や各委員会の委員長は、田中小学校を笑顔で明るい学校にするために、頑張りたいと言ってくれました。とても頼もしくカッコイイ姿でした。これからの活動での活躍が楽しみです。

そのあと、表彰がありました。学校同様に地域でも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3-1算数 3-2音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
算数
図を使って、3つの数の計算を考えています。文章問題は、イメージが大切。文章を読んで問題場面が頭で思い浮かべることができたら、半分できたようなもんです!
計算だけではなく、問題場面をイメージする練習を、これからしっかりとやっていこう。

音楽
4つの種類の音符カードを使って、手でリズム打ちをしました。タ・タ・タン・タン・ウン、タン・タ・タ・タン・ウン…班のみんなで教えあいながら練習しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 5時間授業 卒業式前日準備(5限/5年手伝い)14:45下校
3/17 卒業証書授業式【決定】※1-4年生はお休み
3/20 C-NET
3/21 【祝日】春分の日
3/22 5時間授業 期末事務作業日 14:45下校

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

田中小学校いじめ防止基本指針

学校協議会

配布文書

PTA

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール