2年生 数学の授業

10月13日(木)

長方形の辺上を動く点によってできる図形の面積の変化について学習しました。

まず、個人で時間と面積の関係を表す式を考えペアで教えあい、理解を深めました。

その後、みんなの前で考えた式について発表しました。

ICTを効果的に活用した授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 性教育まとめ

画像1 画像1
先日は助産師さんにお越しいただきお話をいただきましたが、今日は学年全体でまとめのお話を聞きました。

性とは、「自分を大切にする」「相手や周りを大切にする」ことだとも言えるという内容でした。性について考えるきっかけになると良いですね。

3年生 国語の授業

古今和歌集の歌について、調べたことをまとめて発表しました。発表はパワーポイントで行いました。ICTの活用、話う学び、表現する学びを実践しています。
画像1 画像1

中間テスト 2日目

10月7日(金)

昨日から引き続き中間テストです。

朝の登校風景では、眠たそうな生徒さんもちらほらいました。きっと、昨日夜遅くまで勉強したのでしょう。

これまでの学習の努力を発揮するためにも、テストの時間は集中して頑張ってください。

上から1年生・2年生・3年生の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト 1日目

10月6日(木)

今日から2日間、2学期中間テストを実施します。

生徒たちはテスト直前までノートやプリントを見直していました。

今日までの学習の成果が十分発揮できるよう、時間ギリギリまで考えて最後まであきらめず問題に取り組みましょう。

上から1年生・2年生・3年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 2年 合唱コンクール
3/20 大清掃・ワックスがけ
公立一般選抜合格発表