学年集会

7月19日(火)

本日、1学期最後の学年集会を行いました。

一学期の良かった点や改善するべき点についてお話があり、
それをうけて2学期に向けてのお話がありました。

その後、明日からの夏休みの過ごし方について、
事故やトラブルにあわないように過ごしましょう
無理のない計画を立てて学習に取り組みましょう
など、お話がありました。

また、3年生では自己申告書の書き方についてのお話もありました。

(上から 1年 2年 3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の授業

3時間目の国語の授業では、「漢字のしくみ
活字と手書き文字・画数・筆順」について学習しました。ノートパソコンと漢和辞典を使いました。班での話し合いを通じて、意見を共有し理解を深めました。この授業はスクールアドバイザーの先生に参観いただき、指導法についてご指導いただきました。
画像1 画像1

1年生 音楽の授業

1時間目の音楽の授業で、大阪市教育センターから学力向上支援チーム事業でスクールアドバイザーの先生に来校していただき指導法についてご指導いただきました。
教員の授業力向上に努めています。

この授業では「そのままの君で」などの合唱と「魔王」の鑑賞をしました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は、1年生が小学6年の時に考えた献立です。
夏野菜のキーマカレーライス・ゴーヤとツナのマヨネーズ風味・ミックスフルーツです。昨年度の学校給食献立コンクールにおいて優秀賞に選ばれました。「ザ・野田チーム」考案のメニューです。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大清掃

7月8日(金)

1学期もあと一週間ととなりました。

日々の清掃活動できれいな教室や廊下ですが、今日は全校生徒で1時間かけて、隅々まで丁寧に清掃しました。いつも以上にピカピカです。

来週からは期末懇談が始まります。

保護者の皆さま、さらにきれいになった下福島中学校をご覧ください。

生徒たちが頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 大清掃・ワックスがけ
公立一般選抜合格発表
3/23 修了式