7月1日(月)全校集会
TOP

修学旅行(広島)

画像1 画像1
 平和記念公園に到着しました。
 これから、資料館を見学した後、原爆体験のお話をお聞きします。

修学旅行(新大阪)

画像1 画像1
 本日から2泊3日の修学旅行に出発します。
 出席予定者は全員集合しました。
 これから、新幹線に乗車します。

図書館だより

画像1 画像1
図書館では、学校司書さんが毎月「図書館だより」を作成してくださっています。

4月は図書館の使用方法とルールについてのお便りと、日本にくるツバメについてのクイズでした。
(日本に来るツバメは、おもにどこから来るでしょうか? ア.シベリア イ.アメリカ ウ.東南アジア)
クイズの答えが分かった人は答え合わせに、分からなかった人は図鑑などで調べに、図書館に行ってみましょう!

5月号もお楽しみに!

全校集会

画像1 画像1
 今朝、全校集会を行いました。
 学校長から、先週実施しました、一泊移住(1年生)・校外学習(2年生)と明日から始まる修学旅行(3年生)をふまえ、ルールとマナーを学ぶことの意味について講話がありました。
 ルールを守ること(規範意識)は大勢の人々が気持ちよく生活するうえで必要なこと。
 マナー良くすることは、思いやりにつながる。第3者(他者)からみて、自分自身の行動がどうなのかを、意識することが大切ですと、講話しました。

寸劇(SKIT)の発表

画像1 画像1
 写真は2年生英語の授業、寸劇の発表会のようすです。
 言語によるコミュニケーションでは「聞き手」「話し手」「読み手」「書き手」が存在します。
 したがって、英語の授業では、この「聞く」「話す」「読む」「書く」の4要素を身につけることが、重要となります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 公立一般選抜合格発表
学校協議会
3/23 相生地域連絡会