ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

全校集会

画像1 画像1
本日、体育館にて全校集会を行いました。

 校長先生より、規則正しい生活についてのお話がありました。

 起床、就寝の時刻が決まっていることなどがその一つだと思いますが、まだそれが定まっていない人は、一日の生活計画をたて、出来るだけそれを守ろうと努力してみてください。

 3年生のみなさんは、規則正しい生活を元に、進路獲得のための学習の計画を立てていくようにしましょう。

というお話でした。

次に生活面について。
朝の登校時間に余裕がない人は、もう少し早めに家を出るなど、遅刻しないようにつとめるようにしてください。もしも遅刻する場合は、保護者の方に学校に、連絡をいれてもらうこと、早退する場合は、生徒手帳にそのことを保護者の方に書いていただくことなど、基本的なルールについてきちんと守っていきましょう。というお話がありました。
そして、引き続き、感染症対策についても一人ひとりが意識した生活を続けていきましょう。

最後に、図書館の開館についての連絡がありました。

1年生 学年集会

本日一年生の学年集会を行いました。


まずは、スマートフォンの使い方についてのお話がありました。

特に、SNSの使い方について、ラインなどの誤った使い方で、人間関係のトラブルになることもあります。ネット上に一度載せた(送った)言葉や写真・動画は二度と消えることはありません。
一旦見えないように消すことはできてもあらゆる形で残ります。
ですので、対面でのコミュニケーションと同じように、SNSや電話でのやりとりをする時は、自分の発言や行動に責任を持つことが大切だということ。家庭でスマートフォンなどの使い方についてのルール(やってはいけないこと、使用時間など)を決めた上で使うようにし、スマホ依存症になることを事前に防止しましょう。

次に、朝学習についての説明がありました。一年生は当面の間、毎週水曜日と木曜日に行います。
早速明日から朝学習を始めます。朝の短時間の学習ですが、積み重ねることで着実に学力をつけることができ、また朝から脳を学習モードに切り替えることもできます。がんばりましょう。

画像1 画像1

全校集会

全校集会を行いました。

校長先生より、挨拶の大切さのお話がありました。
挨拶(あいさつ)という漢字は、【心を開き、相手に近づく】という意味があるそうです。
コミュニケーションの第一歩である挨拶をすることで爽やかな気持ちで一日、またはその時間の授業がスタートをしましょう。
というお話でした。

その後、生活面についてお話がありました。
ほとんどのみなさんができていますが、集会の時は、8:25までに集合整列が完了できるように早めに行動するようにとのことでした。

また、明日は、学級写真の撮影があります。ブレザー(上着)を着ての撮影になりますので、忘れないようにしましょう。

そして今週木曜日には部活動編成があります。編成までに生徒手帳に必要なことを記入し、保護者の方にも押印してもらってから担任の先生に提出しましょう。


画像1 画像1

仮入部5

続いて、

女子バスケットボール部と

国語書道部

の様子です。


仮入部期間は、来週の火曜日までです。

いろいろな部活動を体験できるチャンスです。
1年生のみなさんは、この機会を生かし、自分の入ろうと思う部活動の体験に積極的に参加してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

仮入部4

今日も仮入部に1年生がたくさん参加していました。

昨日の雨でグラウンドの状況が心配されましたが、無事活動を行うことができました。

写真は、

陸上部と

男子バスケットボール部の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31