手洗い・うがいを励行し、風邪などを予防しましょう。

卒業式予行2

卒業証書授与です。

舞台袖下で並んで待つ。
表彰台の上で名前を呼ばれる。
証書を受け取り、中央の階段を降り、卒業証書フォルダを置き、自分の席に戻る。
という流れになります。

当日は、きっと今日以上に緊張すると思いますが、「今日よりも大きな声でハイッ!と返事」を心がけ、「待っているときの目線」「階段を下りる前の目線」にも注意して、かっこよく決めてください。卒業生一人ひとりが一番目立つところです。

今日のように堂々と胸を張ってがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行1

卒業式まで、あと1日になりました。

本日3月13日(月)は、卒業式予行です。
2年生が待機している中、3年生が入場してきました。
担任の先生が先頭でゆっくり入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

来週の卒業式に向けて、管理作業員さんが、玄関前に花を植えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会1

本日、1・2年生全員から3年生へ感謝の気持ちを伝えるため「卒業生を送る会」を実施しました。

まずは、3年生が入場します。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会2

在校生を代表して生徒会会長から、卒業生につぎの気もちをこめてメッセージを送りました。
・今年度は一緒にすべての行事ができてうれしかったです。
・梅南中学校をよりよい学校にしていきます。
・3年間の思い出を忘れないでください。また、今後の活躍を祈念しています。

そして、在校生が作ったコサージュの送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 生徒会立ち合い演説会

運営に関する計画

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

台風接近に伴う措置

進路関係

その他

ほけんだより

行事予定表

部活動方針

チャレンジテスト

生徒会新聞

大阪市教育委員会より

がんばる先生支援

学校生活について