花火を描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日(金)

2年3組の5時間目。
今から花火の絵を描くようです。真ん中にまず、大きいのを描こう。バランスも考えて。先生が、画像を見せて説明しています。
今年は夏の終わりの花火大会を、実際に見た人も多いのでは。
楽しかった夏を思い出して、描き始める子どもたちです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日(金)

給食の時間。次々に子どもたちはクラス単位で給食室にやってきます。
今日の献立は何かな。ワクワクしながら、手を合わせて、「いただきます!」と唱えます。
新学期、給食が始まって1週間。毎日のリズムができてきました。
今日の献立は、豚肉の甘辛焼き、みそ汁、金時豆の煮物、ごはん、牛乳です。
みんなでおいしくいただきました。

学習園の今

 夏休み中に大きく育った学習園の作物。中には巨大になりすぎて、食用としては不適なまでに育ったものもあります。写真は、巨大キュウリ・ゴーヤ・ひょうたん・パプリカですが、他にもサツマイモ・トウモロコシ・なすび・オクラ・サンドマメなども育っています。
画像1 画像1

中庭のスイレン(黄色)

 以前も、赤い花が咲いた中庭の池ですが、今度は黄色の花が咲きました。昨年までも、運動場の端っこで咲いていたかもしれませんが、よく目につく場所に移ったことで気が付くようになったのかもしれません。本当にきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン学習(3〜6年)

 本日、5時間授業として、早めの帰宅後、自宅と学校を結ぶオンラインでの学習を行いました。画面共有で教材を提示したり、実物をカメラで映して示したり、黒板を写したりしながら、オンラインでの学習を進めていました。
 接続のトラブルも少なく、順調に学習を進めることができていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了、大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業