にがり撒きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの帰った放課後。教職員で運動場ににがりを撒きました。 強い日差しで運動場の土もカラカラでかたく、先日少し山土を撒いたのに続き、今日はにがりを撒いて、みんなで運動場のメンテナンスです。 土がしっとり落ち着くようにと、大きなスコップやブラシを使っての作業。曇っていたお天気が、作業前からカンカン照りになり、暑い中を頑張りました。 楽しかったこと![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目の教室。2年1組では、みんなの前に出て、この夏休みで楽しかったことを発表していました。 私は夏休みに楽しかったことが(いく)つあります。それは…。という形にそって、子どもたちは次々発表していきます。 おばあちゃんの家に泊まりに行った。家族みんなで映画を観に行った。出かけた帰りにみんなでかき氷を食べた。…。 発表者の楽しかったことがわかるたびに、「おおーっ」とみんなが唸ります。自分もそうだったら楽しいと思うからでしょう。友だちの話すことに共感して、みんなで一緒に楽しさを分かち合う、素敵な時間を持っていました。 楽しかったこと![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目の教室。3年2組では、子どもたちがそれぞれ書いてきた絵日記を発表していました。 夏休みの間で2枚書く宿題。長いお休みの期間で、「これは」と書きたくなった出来事を書いてきているのですから、みんなに読んで聞かせたいと、うずうずしている子たちばかりに見えます。 コロナ禍のなかでも、エネルギーいっぱいにして思い出を作ったようです。 給食が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期が始まって二日目。給食が始まりました。しばらくぶりの給食、そして今日の主菜はハンバーグ。子どもたちも笑みがこぼれます。給食室前で談笑する先生たちのエプロンの華やかさからも、うれしい楽しい時間であることが伝わってきます。 ちなみに今日の献立は、 焼きハンバーグ、豆乳スープ、キャベツとピーマンのカレーソテー、黒糖パン、牛乳です。 みんなでおいしくいただきました。 PTA親子そうじ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目。PTA親子そうじを実施しました。 保護者の方々に子どもたちが掃除をする時間に合わせて学校に来ていただき、子どもたちと一緒に校内をお掃除いただきました。 長いお休みでほこりっぽくなっていましたが、みんなで、きれいにしました。 お忙しい中、学校へ足をお運びいただきご協力くださいました皆様、本当にありがとうございました。 |
|