Pepperさんとプログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(木)

6年2組の5、6時間目。2時間使ってタイピング練習と、プログラミング学習を行いました。
プログラミング学習では、自分たちが練習したタイピングとプログラミングの授業で、3年生に、Pepperさんを動かして教えられるようなプログラムを作りました。
後日みんなが作ったプログラムを使って、実際に3年生が授業を行います。うまくいくか、今からドキドキの6年生です。

算数の時間、ですが…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(木)

3時間目の2年1組の教室です。算数の学習です。
三千七十四を数字で書きましょうという問題。千の位は3、百の位は0、十の位は7、一の位は4と表しますね。百の位に数字がないから、みんなをひっかける問題だね、と先生がお話している教室の、子どもたちの方を見ると…。
ジリリリリ。タイマーが鳴って「はい、10分経ちましたよ」と先生が伝えると、お人形を抱っこしていた人が、お隣の人と選手交代です。
生活科の、大きくなったねのエピソードをまとめる学習で、「みんな、家ではずっと抱っこされてた時があったのよ。お家の人はどんな思いで抱っこしてくれてたのかな」と赤ちゃん人形を抱っこする、ということをしたそうです。それからが、子どもたちが、この赤ちゃん人形に愛着がわいて、ずっと抱っこを続けることになったとか。
上手に抱っこする姿はお人形遊びの域ではないですね。赤ちゃんを抱っこするためにタオルを用意する人もいるとか。みんなで育ててる。そんな感覚で、抱っこの選手交代が続いているそうです。
みんなの心も、育っていってるようですね。

全力疾走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(木)

3時間目の運動場。子どもたちが腰にカラーのフラッグをつけて活動しているのは1年1組です。
まるい円が4つ描かれていて、円の中には3、4人の子どもたちが座っていて、円の線上に4人の子どもたちが立っています。合図で立っている子どもたちが走り出し、回っているその子たちの腰のフラッグを、取る、というルールのようです。
回る子どもたちは、フラッグを取られまいと全力疾走。次の合図では、反対周りをしなければなりません。
曇り空の冷たい空気が漂う運動場でしたが、楽しそうな歓声が、あちこちから聞こえていました。

初めてのサッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(木)

3時間目。1年2組の子どもたちが運動場で等間隔に並んでいます。
足元を見ると…。大きなボール。
足の裏で、ボールが動かないように踏んで、コネコネしています。
大きいボールは手で扱ってもいうことをきかないのに、足で扱うのですから、この感触に慣れなければどうにもなりません。
最初は、パスされたボールを止める練習です。右足で踏む、左足で踏む。先生からの助言を聞いて子どもたちは一心にボールを見つめています。、
今から始まるサッカーの学習。初めての子どもたちはドキドキです。

サッカーです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(水)

5時間目。運動場では6年2組が活動しています。
男子で一つ、女子で一つ、コートを使って、サッカーです。
少しだけ雪がちらつくほど冷え込みはしましたが、太陽の光はもう春を感じさせてくれます。
半袖の人、上着を着ている人、様々ですが、みんなでボールを追って、ゲームを楽しんでいました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了、大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業