地域のお祭り今日は島屋小学校区にある産土神社のお祭りとのこと。 長い期間、夏のお楽しみが遠のいていた子どもたちのため、地域の有志の方々がそれに合わせて夜店を出してくださっています。 100円で楽しめるお店がいっぱいです。 水泳教室2日目昨日と今日の二日間にわたり、5・6年の児童を対象に水泳教室を行いました。 5年、6年の担任の先生に限らず、たくさんの先生たちが、少しでも水に慣れてもらおう、少しでも泳ぎを好きになってもらおうと、指導しています。 校長先生もプールに入られ、子どもたちにたくさんのアドバイスを送っておられました。 たった二日間の水泳教室でしたが、少しは泳ぎをわかってきたかな。 また来年頑張ろうね。 今年のプールは今日で終わることになります。 今日もがんばっています運動場から、指導する声が聞こえてきます。 今日も陸上の大会に出る5・6年生が朝からトレーニングです。 何人もの先生が、子どもたちと一緒になって、後ろ向きに走ってみたり、スタートダッシュをしてみたりしていました。 ちょっとでも早く走れるようになれたら…そんな思いで、子どもたちも先生たちもがんばっています。 緊急連絡 新型コロナウィルス感染症の発生について
このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の確認等を行い、感染の拡大防止対策を図りました。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。 陸上競技の練習夏休み第1日目の今日、8時から学校に登校してくる子たちがいます。 小学校体育連盟の陸上競技大会が8月にあり、それに出場する5・6年の子どもたちが、練習をしに運動場に集まっているのでした。 ハードルを跳んだり、ラダー運動をしたり、いろんな姿勢からのスタートダッシュをしたり、先生たちから指導を受けて、練習に励む子どもたち。 ただ走るだけじゃないトレーニングをしっかりして、いい成績を目指してほしいですね。 |
|