芽が出てるー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1時間目が始まる前。あさがおの種を植えた鉢を置いている個所に集まってくるのは、1年4組の子どもたちでした。水をあげるためです。 ペットボトルに水を入れて丁寧にかけてあげています。 「芽が出てるー」 ととっても嬉しそうな声が、あちこちから聞こえました。 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() 月曜の朝。お天気のいい今日は、運動場で全校朝会です。 児童代表が、みんなの前で「おはようございます」とあいさつをして始まりました。 校長先生は、「今年は沖縄県が本土に復帰して50年になる」ことのお話をされました。 看護当番の先生は、今月の生活目標を確認しました。 今月は「ろうか・階段でのルールを守ろう」です。 今週も元気いっぱい頑張りましょう。 眼科検診![]() ![]() この日は1・4・6年生の眼科検診でした。2・3・5年生は一週間前の13日に行っています。 目に、病気や異常はないか、眼科の校医先生に一人一人丁寧に見ていただきました。 子どもたちは、静かに自分の順番が来るのを待っていました。 所見が見られた児童のみ、お知らせをお渡ししております。 ふたつの手![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても素敵な模様が目に入りました。 6時間目。6年3組は図工の時間。カッターナイフで紙を切って、細かい模様を仕上げています。 手を画用紙にあてそれを鉛筆でなぞり、その手形に模様を入れているようです。黒い画用紙の手がとてもおしゃれな手袋に見えます。 黒と白、ふたつの手を作って、白い方には線描をえがきます。 その二つの手の置き方で雰囲気も変わります。 子どもたちの作品の仕上がりが楽しみです。 内閣予算ゲームをしよう![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組の6時間目の社会の時間。模擬の予算委員会開催です。子どもたちはこの時間の前に自分の担当の省庁の要求額を考えました。具体的に、何をするからいくらいる、という根拠をもって、それをこの時間、黒板に貼っていきました。 73兆円の予算枠に要求額の合計は84兆円。さて、どれを削るか、意見が飛び交います。 「大型の畑を購入ってどこのを買うの?」「山を購入ってあるからそこを畑にするん?」 子どもたちは、とてもよくわかっている風で、言葉をよく知っていることに感心です。 楽しく学習が進められた時間でした。 |
|