4年生校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼。心配していた雨が降り出しました。
見学を終えた子どもたちは、屋根のある広場でお弁当タイムです。
みんなで写真を撮るころには、雨はしっかり降ってきました。
帰りの集合は、色とりどりの傘とカッパの花になりました。

4年生校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の考えた謎解きの問題用紙を各自が持って、子どもたちは、4,5人の班で回りました。指示にある展示物に遭遇したら、解ける問題でしたが、さて、難なく解くことができたでしょうか。

4年生校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムのあと、子どもたちは科学館の展示を観て回りました。
手で触って動かして、体で感じることのできる展示に、子どもたちは引き込まれていました。

4年生校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
ホールの中に入ると真っ白な高い天井が目の前に広がり、子どもたちは圧倒された様子でした。
今日の空のことからから、太陽、月、星の動きについて楽しい語り口で説明されるプラネタリウムに、心をつかまれ、子どもたちはしっかり学習できたようです。

4年生校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
4月21日(木)

4年生が大阪市立科学館へ春の校外学習に行きました。
JR安治川口駅から電車で二駅の福島駅で降り、交通量の多い道を10分ほど歩き到着です。
子どもたちはさっそく今日の一番の目的であるプラネタリウムを観るため、ホールに向かいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了、大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業