5年生の教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目。5年生の教室です。 授業が始まって2日目。先生も子どもたちも、緊張がまだ解けてはいません。 静かにしている子どもたち。ですが、その一人一人の姿に、新しい学年になって頑張るんだという気持ちが隠れているように感じられました。 校庭にて![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目の運動場。1年2組の担任の先生の説明する声が聞こえてきました。 子どもたちと一緒に、ピロティから砂場、そして校庭南側の池や学習園の方にもぐるっと回っていきます。 てくてく歩く子どもたちは、ちゃんと列を作っています。 校庭東側には1年3組の子どもたちの姿が見えました。同じく学校内の探検でしょうか。 今日はとても暖かく、ホントにお散歩日和でした。 1年生の下校![]() ![]() まずピロティに集まり、赤、青、黄などに色分けされた地域ごとに列を作って他の子どもたちを待ちます。学校から出ずにいきいき活動へ行く子どもたちは、一目でわかるようシマシマの紐のネックレスを付けています。 名簿で確認し、みんながそろえば出発です。 家に帰る道を覚えるよう、危険なところはどこか注意が払えるよう、先生たちが引率して子どもたちの安全を守るこの取り組みは、4月21日まで続きます。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室には元気な声が響きます。 「いただきます!」 給食当番の子どもたちも久しぶりの給食に気合が入っているようです。 重い食器も食缶もなんのその。わくわく顔の子どもたちでした。 ちなみに今日の献立は、麻婆豆腐、もやしとピーマンのゴマ炒め、キュウリとコーンの甘酢和え、ごはん、牛乳です。 みんなで、おいしくいただきました。 初めての給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生にとっては今日が初めての学校給食の日です。 4時間目の後半。白衣を着る練習から始まります。みんなで静かに席に着いたら、先生から、給食の注意事項についてのお話をしっかり聞きます。 今日は6年のお兄さん、お姉さんに用意をしてもらって、いただきました。 |
|