最終調整 6年1時間目の運動場。6年生の最終の練習です。 晴れ渡った空の下、力強く演技をする子どもたち。 明日に向けて、気合は十分なようです。 応援団毎日応援団の練習は続きます。 この日は、旗を持ち、大きな動きを練習していました。 太鼓の音。子どもたちの気合の入った声。 だんだん完成に近づいてきました。 開会式・閉会式の練習朝会台を囲んで、児童会の子どもたちが練習をしています。 いよいよに迫った運動会の開会式や閉会式の練習のようです。 今年度は運動会を行うと言っても、例年通りのまんまをすることはできず簡略化を余儀なくされましたが、それでも最低限のことはしたいと頑張っています。全体を通しての予行演習も行わなかったので、この練習の時間が大事な時間になります。 念入りな打ち合わせ。 真剣な表情の子どもたちです。 つくればいいでしょ4年4組の道徳の学習です。教育実習生の授業でした。 自分のいいところを見つけられないでいる主人公が、「つくればいいでしょ」と母に言われます。その後のこと。続けるのは無理だと思っていた走りを3か月続け自信が出てきます。主人公は、長所をつくれたことに気付きます。 子どもたちはグループになって、友だちのいいところを見つけてカードに書き、その人に渡しました。 もらった人は、どうだったかな。自分が思っていなかったことを言ってもらえて、恥ずかしかったけど、なるほどとも思ったはず。 良いといわれたところをもっと伸ばして、自分のいいところはこれだと言えるように頑張ろうと思った子どもたちです。 秋と言えば2年1組の教室です。 子どもたちは、先生から、「秋」から何が思い浮かぶか書いてみましょうと言われ、思いつくままを書き出しました。 発表には次から次、手が挙がります。 出そろったところで、ほら、何だか分けることができますね。 果物だったり、お菓子の類であったり、虫だったり…。 秋の自然や特徴を子どもたちは学習しました。 |
|