算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(水)

3年3組の3時間目。
教育実習の先生の算数の授業です。
あまりのある割り算の学習です。子どもたちは、「あまりの数ってどんな数」なのか、大きさを確認して、「あまりの数は割る数より少ない」ことに気付きます。
しっかり手を挙げる子。前に出て板書をする子。
元気いっぱいの教室でした。



清掃強化週間

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(水)

今週は清掃強化週間。タスキをかけた委員会の子どもたちが、朝から掃除に取り組んでいます。
お昼の掃除の時間も子どもたちは一生懸命。壁までしっかり雑巾がけをしてくれていました。
今日は3日目。学校がピカピカになるように頑張っている子どもたちです。

緊急連絡 新型コロナウィルス感染症の発生について

このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、教育委員会と連携し、消毒作業等を行い、安全確認ができました。状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

応援団始動

画像1 画像1
9月13日(火)

放課後。
赤白の帽子をかぶった子どもたちが集合です。4年生から6年生までの応援団のメンバーです。
今回はまず、声を出すことをしました。セリフの読み合わせです。

今日は手始め。
これから気合を入れて練習をして、立派な姿を見せてくれることでしょう。

行進です。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(火)

5時間目。
行進曲がかかりました。
今日の6年生は、行進の練習です。
クラスごと、4列になってゆっくり歩きます。
行進は、きれいにそろっていてこそですが、ちゃんとできていた子どもたちでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了、大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業