3月18日(火) 卒業式 10:00開式

もちつき大会

火おこし体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

もちつき大会 準備万端

PTA、サポーター、青少年指導員、保護者、ボランティア、地域の皆さんよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの睡眠時間の確保をお願いします。

睡眠の質は寝る時間や起床の時間に限ったものではありませんが、やはり寝る時間・起きる時間を習慣づけ、睡眠時間を確保することが大切です。また子どもたちには、起きている間に脳に入ってきた情報を、寝ている間に整理し、脳の中の引き出しに片づけているという話をさせてもらいました。

子どもの生活時間の夜型化や睡眠不足の減少は、成長の遅れ・注意や集中力の低下・眠気・易疲労感などをもたらします。睡眠を妨げる肥満による睡眠時無呼吸症候群は、子どもにも増えています。

調査によると「夜10時以降に就寝する子ども」の割合は、1歳6か月・2歳・3歳で半数を超えており、子どもの生活時間の夜型化の実態が明らかになってきました。これは10年20年前に比べて、顕著に増加しています。

睡眠不足は、成長の遅れや食欲不振・注意や集中力の低下・眠気・易疲労感などをもたらします。子どもの場合、眠気をうまく意識することができずに、イライラ・多動・衝動行為などとして見られることもあります。また睡眠不足は将来の肥満の危険因子になることも示されています。

今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
黒糖パン
牛乳
さけのマリネ
肉だんごと麦のスープ
りんご

 今日の献立のさけのマリネは、塩、こしょうで下味をつけ、でん粉をまぶしてなたね油であげたさけに、たまねぎの入ったマリネ液を絡ませています。マリネ液の酸味があげたさけにとてもよく合い、おいしい一品でした。
 りんごは今が旬で、みずみずしくてとてもおいしい一品でした。

実験の授業 4年生

温めると体積が増える事を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校だより

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

栄養・給食だより

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会