ずを かいて しきを かんがえよう(1年生) 〜2月24日〜
算数科の時間です。
「青い いろがみが 7まい、赤い いろがみは 青より 4まい すくないです。赤い いろがみは なんまい でしょう。」や「りんごがりで、はるとさんは14こ、ゆいさんは はるとさんより 6こ すくなく とりました。ゆいさんは なんこ とった でしょう。」などの問題について考えています。 ノートに図を描いて考え、みんなに説明をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ずを かいて しきを かんがえよう(1年生) 〜2月24日〜
算数科の時間です。
「青い いろがみが 7まい、赤い いろがみは 青より 4まい すくないです。赤い いろがみは なんまい でしょう。」や「りんごがりで、はるとさんは14こ、ゆいさんは はるとさんより 6こ すくなく とりました。ゆいさんは なんこ とった でしょう。」などの問題について考えています。 ノートに図を描いて考え、みんなに説明をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「あなの やくわり」(2年生) 〜2月24日〜
国語科の時間は、教科書の説明文「あなのやくわり」について学習しています。
今日は、「プラグの穴」の「場所」や「役割」、「理由」を読み取り、書き方の工夫を見つけたり、読み取ったことをもとに「キャップの穴」の説明文を書いたりして学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あなの やくわり」(2年生) 〜2月24日〜
国語科の時間は、教科書の説明文「あなのやくわり」について学習しています。
今日は、「プラグの穴」の「場所」や「役割」、「理由」を読み取り、書き方の工夫を見つけたり、読み取ったことをもとに「キャップの穴」の説明文を書いたりして学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校のようす 〜2月24日〜
1週間の最後の1日です。
朝からあいにくの雨。 運動場で元気に遊ぶことができず、残念がっている子どもたちが多いことでしょう。 来週はよいお天気になればいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|