八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

本日の給食 6月23日

画像1 画像1
献立
ごはん 
牛乳
さごしの塩焼き
みそ汁
牛ひじきそぼろ

学力向上支援チーム事業 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、学力向上支援チーム事業の研究授業が行われました。 
2限に米田先生が体育の、4限に白井先生が数学の授業を行いました。
大阪市教育センターからはスクールアドバイザーの紀井先生にお越しいただきました。

全校集会 6月20日

画像1 画像1
全校集会 6月20日(月) 
校長先生のお話
皆さん、おはようございます。
梅雨に入っています。何もしないでも、汗が出てくるような、不快な感じです。日本には四季があり、風情があり、そこがいいところなんですが、人間の体は、徐々に慣れていかなければなりません。積極的に慣れていくためには、睡眠をとり、食事をしっかりすること、水分ばかりをとらないなどがあります。体調管理に気を付けるということは、そういうことです。気を付けてください。
土曜参観がありましたが、その時に、「第1回進路説明会」を行いました。進路を決めるにあたっての心構え、そしてスケジュール等の説明がありました。3年生の皆さん方は、お家で何かを話しましたか。今まで、あまり話をしていない人も、進路を決めるときには、必ず話をしてください。「自分の気持ち、おうちの人の考え、担任の先生の助言」それらを合わせて、進路を決めるものです。よろしくお願いします。
前回の集会でお話ししました、「体組成と骨密度の調査」に関してですが、おうちの人と話ができていますか。説明文を読んで、できるだけ参加をしてほしいと思っております。自分自身を知ることは、自分自身を大切にできるということです。今週には測定が始まります。ぜひ、この機会に測定してみてください。まだ「同意書」を出していない人は、ぜひお願いします。

陸上部員への表彰授与がありました。また、生徒会役員から、今月の目標「一歩先のことも見て行動しよう」についてのアピールがありました。

本日の給食 6月20日

画像1 画像1
献立 
ごはん
牛乳
いわしてんぷら
五目汁
豚肉とさんどまめのいためもの

本日の給食 6月16日

画像1 画像1
献立 
ごはん
牛乳
すき焼き煮
オクラのかつお梅風味
もやしとピーマンのごまいため
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31