教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

1学期期末テスト時の昼食について

向暑の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申しあげます。平素は、本校教育推進にご協力を賜り、誠にありがとうございます。

さて、6月22日(水)〜24日(金)の3日間は期末テストとなっております。期末テストの3日間は、生徒たちはテスト終了後、給食をとらずに下校いたします。

22日(水)は、11時50分ごろ下校します。
23日(木)は、1、2年生は11時10分、3年生は11時50分ごろ下校します。
24日(金)は、11時ごろ下校します。

早く下校して翌日のテスト勉強に取り組むための対応です。ご理解のうえ、ご協力よろしくお願いいたします。


放課後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南港北中では毎日放課後、自主学習を希望する生徒に図書室を開放しています。

今は期末テスト1週間前なので、たくさん生徒が図書室に来ています。テストは来週水曜日からで、あと月曜日と火曜日の2日間、図書室でテスト勉強ができます。

元気アップさん達が勉強を教えてくれたり一緒に考えてくれたりしています。自宅学習で集中できない時は、ぜひ図書室を利用してください。

2年生 職場体験説明

画像1 画像1
6限目の総合の時間に職場体験学習についての説明を受け、希望する業種を書きました。
全員希望通りのお仕事にするのは難しいのですが、みんなやりがいのある職場に行けたらいいですね。
職場体験は9日8日(木)・9日(金)に行う予定です。

教職員 救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は午後から3時間、住之江消防署に来ていただき、教職員に向けての救急救命講習がありました。

最初に消防署の方からの講話と動画を見たあと、1人ずつ心臓マッサージを行いました。「今回はAEDがチャージされるまでの2分間、胸骨圧迫を続けてもらいます。」と消防士さんに言われ、みんなフラフラになりながら2分間、心臓マッサージをやりきりました。

本番が来ないことが一番よいのですが、これから本格的に水泳の時期を迎えます。教職員みんな、まさかに備えての準備がしっかりできたと思います。

1年2組 研究授業

画像1 画像1
本日は1年2組でもう1人の教育実習生、美術科の研究授業がありました。

今日の内容はレタリングでした。明朝体やゴシック体の説明を先生から聞いたあと、1年生それぞれが2種類のレタリングに取り組んでいました。

放課後、教育実習生のお2人に「研究授業が終わってやれやれですね。」と伝えたら、「いえ、明日も授業があるし、学年集会でお話もしないといけなくて。今晩何を話すか考えます。」とのこと。

最後まで気がぬけませんね。頑張ってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

北中だより

学校安心ルール2022

学力・体力テスト

学校評価

元気アップ事業

食育関係

その他