8年生 授業の様子中学校 全校集会その9年生の多くは公立高校を受験しています。そして今日がその発表の日です。自分自身で選んだ学校に自分の意志で受験しに行って今日、発表ボードに受験番号が張り出されるんです。自分の番号がある人ばかりではないんです。 受験番号をつけ、大きな声で喜ぶ生徒、一緒に来ていた生徒とともに喜びの声を上げる生徒。黙って後ろを向いて帰っていく生徒。いろんな受験生を見てきました。この生徒はこれからどんな高校生になるのかと思ったことと同じように、どんな中学校生活を送ってきたのかとも思ってその姿を見ていました。 さて、皆さんは1年前、どんなことを思っていましたか、そしてこの1年で後悔したことはありませんか。その受験生、この瞬間、もっと勉強しておけばよかったって思ってもそれはもう遅いんです。今すべきことをしっかり考えて行動してください。後悔のないように。 令和5年3月20日 中学校全校集会 校長講話 小学校 卒業式卒業生の皆さん、そして、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。 保護者の皆様に於かれましては、6年前の4月、ランドセルがその小さな背中をすっぽりと隠し、まだ工事中の本校に登校する姿を見、不安と期待が入り混じった感情だったあの日から6年。感慨もひとしおで今日をお迎えになられたこととお喜び申しあげます。 プールで顔をつけられたと言っていたと思えば九九を覚え、沢山の漢字が書けたと思えば、英語の学習。背は伸び、言動の節々に成長していくお子様の姿を、振り返ってみると、あっという間であるものの、様々な出来事があったとも感じられておられることと思います。 3年生の12月にコロナウィルスのニュースが飛び込んできて数か月、あっという間に全世界に広がり、国内でもさまざまな制限がかけられ、学校でも授業は勿論の事、給食や学校行事など、出来なかったことも多く、本当にご迷惑とご心配をお掛けいたしました。 そんな中でも日本橋小中一貫校、大阪市立浪速小学校の教育活動に様々な面でご理解とご協力を賜り、こうして今日という日を迎えることができました。教職員一同、心より御礼を申しあげます。本当にありがとうございました。 さて、卒業生の皆さん改めてご卒業おめでとうございます。 今日、卒業を迎えた皆さんに、ミッキーマウスの生みの親、ウォールト・ディズニーさんの言葉を紹介します。 「成功を自分一人の努力によるものだと主張することは、浅はかで傲慢なことだ。どんな優れた業績でも多くの人の手と心と頭に助けてもらって、初めて可能になるのだから」 自分自身の子どもに聞かせた創作童話、登場するネズミたちを絵にしたのが始まりだそうですが、その後、あれだけの業績や功績を残したディズニーさん。最初のキャラクターを考えたのはご本人です。でも、より かわいくて、親しみやすく、沢山のお話を加え、映画やキャラクターづくり、ディズニーランドの運営など、世界で愛されるようになったのは、多くの人の手、つまり作業努力です。次に心とは、気持ちや意欲、情熱ですね。そして頭、つまり知恵と工夫を表現しています。自分以外の人へ、協力してくれた人へ、感謝の気持ちを大切にしなさいと言っているのです。 我々教職員も、君達という存在があり、君達がここに居てくれたからこそ、今日という日が迎えられたと強く感じ、心から感謝をしています。だから、おめでとう、という言葉とともに、ありがとうという気持ちも伝えたいのです。 さて4月からは中学生。ここ浪速小学校で培った様々な事柄、自分で考えて行動できること。ゴールを決めてから行動すること。力を合わせ成長し続けること。そんなことを存分に発揮し、中学生としてさらに大きく成長することを心より期待して、本日の式辞といたします。 令和5年3月17日 日本橋小中一貫校 大阪市立浪速小学校 校長 村田光直 小学校 卒業式開式は10時です。 ご卒業おめでとうございます。 中学校 生徒会立会演説会 |