最後の歌唱![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日。6年生にとっては最後の授業日です。その最後の最後に、自分たちの作った100周年の歌を、子どもたちは合唱しました。 ピロティ。中庭。場所を変えて歌う子どもたちの様子を、記念にビデオに収めました。 練習する時間もなく、粗削りだけれど、しっかり高音の声も出て、のびやかに歌うことができました。 島屋小学校の次の世代に引き継がれていくよう、ハーモニーに乗せて、今の子どもたちの心も一緒に記録されることでしょう。 2年生の体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目。運動場からかけ声が聞こえてきます。2年生の子どもたちが、体操をしています。 しっかり体操をしてから、ボール運動が始まりました。 元気に活動する子どもたち。 もうすぐ学年の終わりです。みんなで今の時間を楽しんでいる姿が見られました。 6年生の発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の朝の時間。9チャンネルを使って、6年生が、これまで調べた島屋小学校のことを発表をしました。100周年記念の今年の取り組みの集大成です。 映像で作ったものは放送での発表となりましたが、職員室前には、紙ベースにまとめたものも、たくさん掲示されています。 島屋歴史タイムスリップ、島屋今昔物語、島屋活性化計画、島屋の秘密、島屋の欠点。いろんな視点からの記事がしっかり書かれています。 今年、立ち止まって、自分たちの住む町、過ごす学校のことをこんなにいっぱい調べ、未来を思い描きました。きっと子どもたちの今後の糧となったことでしょう。 卒業式予行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日に引き続き、6年生がお隣の体育館で卒業式の練習をしました。 少し冷える体育館。来週月曜日に本番を迎える卒業式の、最後の調整です。 本番の会場をイメージして、緊張しながら、入場、そして証書を受け取る子どもたち。 歌や呼びかけも、しっかり声が出ていました。 本番は、自信をもって臨んでほしいと思います。 卒業をお祝いして![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は子どもたちの作ったいろいろな紙の花を花束にして掲示です。 4年生は色紙で作ったハートが重なって虹を成しています。 2年生は薄紙で作った小さな花を集めてハートにして周りに子どもたちの写真が集っています。登校途中の子どもたちが見て自分やお友達を探していました。 どれも本当に素敵な仕上がり。 学校中が華やかになっています。 |
|