漢数字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(水)

1年3組の1時間目。漢数字の学習と、一つ、二つ、…の読みの学習をしていました。
まず、空に書いて、それからノートに書いていきます。
ノートの書き方の手本も、画面で先生が提示しています。
一つ、二つ、三つ、四つ、五つ、六つ、七つ、八つ、九つ、十。
簡単なようですが、読みはどうかな。

絵を見て足し算のお話をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(火)

1年2組の教室です。4時間目は算数の時間。
教科書の絵を見て、足し算のお話を作りましょうと、先生が子どもたちに投げかけています。
飛んでいるカモメが〇羽、とまっているカモメが〇羽。合わせて何羽でしょう、という具合です。
子どもたちはしっかり絵を見て手を挙げます。いくつお話を作ることができたかな。

暑中見舞いの書き方

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(火)

1年1組の4時間目。
子どもたちははがきを前にしています。
先生から、暑中見舞いの文面の書き方と、はがきのあて名の書き方を教わりました。
その次は、枠をはがきに当てて、実際に書いていきます。
どう当てて書く場所を特定するかから大変そうでしたが、どうだったでしょう。
みんな上手に書けたかな。

全天星座盤を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(火)

4年生の理科の時間。みんなの前には青いきれいな円盤があります。
今日の学習は、その円盤、全天星座盤を使って、どのように星座がみえているかの学習です。
こう向けてごらん。このあたりに何がある?
先生の指示で、星座を確認します。
確認出来たらとっても嬉しいけれど、難しいかな。
でもしっかり答えている人もいます。
夏の大三角形。本当の空で確認できたらいいですね。

都道府県新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日(月)

3時間目の4年3組。子どもたちがパソコンを立ち上げて、何やら一生懸命検索しています。
都道府県新聞を作っているとのこと。めあては、その県に、行きたくなる、見たくなる新聞を作ることだそうです。
タイトルは、それぞれが調べた都道府県名で、特産品やご当地の食べ物を紹介した記事を盛り込んでいる人が多いようです。
おいしそうな食べ物が出てきたら楽しいでしょうね。子どもたちは、黙々と、盛りだくさんの新聞を作ることに励んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業