頑張る応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(金)

一昨日に始動し、今日が3日目の練習になる応援団です。
放課後、太鼓に合わせて、しっかり声を出し、振り付け通りに動く子どもたち。
肝心なのは、下半身を安定させること。
大きく足を広げて、ひざを曲げ、外股になって腰を落として踏ん張ります。おなかから声を出すためにも、どっしり構えることが重要です。
毎日、しっかり練習する子どもたち。だんだん様になってきました。

掃除のしかたを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(金)

4時間目。6年1組の家庭科の時間です。
家の掃除と一口に言っても、場所によって汚れる原因は違い、そしてその掃除の仕方も異なります。子どもたちはまず、どこは、どんな汚れがあって、どういう方法できれいにするのかを話し合い、次々発表しました。
明日からのの三連休、今日の学習を踏まえて、お家の掃除をしてくることが宿題だそうです。
さて、机上の理屈ではなく実際に体験してみて、子どもたちはどう感じるでしょうか。しっかり家で、今日の学習の続きをしてきてくださいね。

緊急連絡 新型コロナウィルス感染症の発生について

このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、教育委員会と連携し、消毒作業等を行い、安全確認ができました。状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

これは、どの虫?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(金)

3年3組の4時間目。理科の時間です。
子どもたちの机の上には、たくさんのカードが置かれています。
先生が、「これは何か、わかるかな」と、何かを大きく引き伸ばしたカードを見せてくれます。
昆虫の足や正面からの顔、頭部などから想像して、それと同じ虫の写真を探します。
昆虫のアップなど、見る機会は少ない子どもたち。なかなかどうして、結構当てていましたよ。

とじこめた空気や水

画像1 画像1
画像2 画像2
9月16日(金)

3時間目の終盤、ピロティから「ポン」「ポン」と音が聞こえてきます。3年4組の子どもたちが順に、勢いよく空気てっぽうを打っていました。
その向こうにたくさんの子たちがいて、てっぽうを打つには、と予測を立て、打った後、どうなったかを記録しています。
空気と水について、体積やおし返す力の変化に着目し、その性質をこの単元で学びます。
4時間目は、3年1組が同じくその単元の学習です。私たちの周りの空気は見えないけど、紙風船にすると、体積が見えますね。そんな導入から始まります。
空気を圧するということは?
子どもたちは、また、実験から学び取っていました。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業