子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

七夕

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕

今年も泉尾北ふれあいクラブの方々が七夕の笹を用意してくださり、子どもたちと一緒に短冊と飾りつけを行ってくださいました。

「字が上手に書けるようになりますように。」
「友達ともっと仲良くなれますように。」
「家族みんなが幸せになりますように。」
「戦争のない平和な世の中になりますように。」などなど。

みんなの向上心や思いやりの気持ちが込められた願いが届きますように…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科研究授業

「ほけんだより」を読みくらべようの学習をしました。
先生の発問に対してしっかりと考え、自分の考えをワークシートに書いたり、交流したりして取り組むことができました。
友達の考えを認め合うことができる学級の良さがうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストレッチ週間

体育委員会が撮影したストレッチ動画を見ながら、ストレッチをします。
初日は「痛い、痛い、痛い」といった声があちらこちらから聞こえてきました。
ストレッチは、柔軟性を高めたり、正しい姿勢を維持したりすることや、けがの防止、リラックス効果もあるようです。続けて行うことで、最初は伸ばせなかったところも徐々に柔らかくなってくることを感じられるはずです。
腰痛や肩こりに効くストレッチもありますので、ぜひ、ご家庭でも一緒に取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学(西淀工場)

焼却工場の役割について動画を見た後、工場内を見学しました。
見たことや工場の方から聞いた説明をメモしたり、積極的に質問したりしながら、熱心に見学していました。とても勉強になったようです。
これからも3Rのリデュース・リユース・リサイクルを中心に少しでもごみを減らす工夫をしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31