1年生 国語の授業

9月27日(火)

「空中ブランコ乗りのキキ」の単元を学習しました。ロロとキキの気持ちを比べることが、今日の授業のめあてです。

大阪市教育センターから学力向上支援チーム事業でスクールアドバイザーの先生に来校していただき、授業改善に向けてご指導いただきました。
画像1 画像1

生徒議会

前期最後の生徒議会を行いました。学級代表や各委員会からの目標などの報告をしました。前期の取組を振り返って、出席者が一言ずつあいさつしました。
画像1 画像1

アカデミック・デイに向けて 1年生学年合唱

9月26日(月)

10月21日に開催するアカデミック・ディのプログラムの一つである「学年合唱」練習を行いました。

1年生は今日で2回目の練習です。前回の練習よりも大きな声で合唱できました。あと1回練習があります。さらに頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 数学の授業

9月22日(木)

2時間目の数学の授業です。

大阪市教育センターから学力向上支援チーム事業でスクールアドバイザーの先生に来校していただき指導法についてご指導いただきました。

教員の授業力向上に努めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各種委員会

9月20日(火)

今回の各種委員会は、前期で行う最終の委員会のとなりました。

初めに、先月の目標の振り返りと今月の目標を決めました。
次に、この半期間の活動について振り返りました。
最後に、後期の委員会への申し送りする内容について検討しました。

前期の委員の皆さん、下福島中学校のために様々な活動をしてくれて、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31