創立100周年記念 卒業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員たちは、中央公会堂の会場に着くや否や、立て看板をはじめ会場の設営にかかりました。
子どもたちは、初めて入るホールでリハーサルです。

開式となり、子どもたちが入場しました。
証書授与、校長先生の式辞、と続きます。

創立100周年記念 卒業式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月20日(月)

空は穏やかに晴れ渡っていました。
今日、卒業の日を迎える6年生が、続々と学校に登校してきます。
ピロティで胸にコサージュをつけてもらい、さあ出発です。
貸し切りバスで向かったのは、中之島にある大阪市中央公会堂。
卒業式の会場です。

卒業のお祝いに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだ島屋小学校には、卒業をお祝いする素敵な掲示・展示があります。
保健室の前。東校舎の階段踊り場。玄関前やショーケース。図書室前にも何種類かの掲示があります。
みんなみんな力作です。
6年生に寄せられたたくさんのお祝いメッセージがその素敵な作品の中で展示されています。
月曜日に控えた卒業式。
その日は子どもたちが島屋小学校に来る最後の日となります。
あちこちにある展示物が、この学校で過ごした日々の楽しさを思い出させくれることでしょう。



最後の歌唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(金)

今日。6年生にとっては最後の授業日です。その最後の最後に、自分たちの作った100周年の歌を、子どもたちは合唱しました。
ピロティ。中庭。場所を変えて歌う子どもたちの様子を、記念にビデオに収めました。
練習する時間もなく、粗削りだけれど、しっかり高音の声も出て、のびやかに歌うことができました。
島屋小学校の次の世代に引き継がれていくよう、ハーモニーに乗せて、今の子どもたちの心も一緒に記録されることでしょう。

2年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(金)

2時間目。運動場からかけ声が聞こえてきます。2年生の子どもたちが、体操をしています。
しっかり体操をしてから、ボール運動が始まりました。
元気に活動する子どもたち。
もうすぐ学年の終わりです。みんなで今の時間を楽しんでいる姿が見られました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31