すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子

配付プリント

すみれ小学校いじめ防止基本方針・大阪市いじめ対策基本方針

学校安心ルール(すみれ版)

学校のきまり

運営に関する計画

学校協議会

学校評価アンケート

全国学力・学習状況調査について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

TOP

5年遠足(奈良公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絶好の遠足日和の中、奈良公園で日本の歴史に触れたひと時を過ごすことができました。
 東大寺の大仏を見学したとき、子どもたちは「何メートルあるの?」「手のひらに何人乗れるのかな?」と、大仏の大きさに圧倒されていました。
 東大寺の見学の後、奈良公園でウォークラリーをしたり、おいしいお弁当を食べたりして楽しく過ごすことができました。
 帰校時は少し疲れた表情でしたが、みんな大満足で帰ってきました。

10/4(火)配付プリント

・エコチル
・KOKOROねっと

10/3(月)配付プリント

・きゅうしょくだより、給食だより(家庭数)

稲刈りが終わりました

画像1 画像1
 先週、5年生が育ててきた稲を収穫しました。
 稲刈り後は、稲を乾燥させる「はさがけ」をしました。
 「はさがけ」とは、稲刈り後に稲を乾燥させる工程です。刈り取った直後の籾は水分が多く、そのままにしておくと、腐ったり、変な臭いがしたり、カビが生えたり、芽が出たりしてしまい、お米の品質が悪くなります。
 「はさがけ」の利点としては、稲を逆さまに吊るすことで、藁の油分や栄養分、甘みが最下部の米粒へ降りて栄養とうま味が増すと言われています。
 おいしいお米になるといいですね。

国語科授業研究会・研究協議会を行いました(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6時間目、2年で国語科授業研究会を行いました。実施単元は「ビーバーの大工事」でした。
 子どもたちは、学習のめあて「木をはこぶビーバーのひみつを見つけよう」を達成するために、ビーバーの行動の様子がわかる文章やことばに線を引き、視写を行いました。
 また、擬態語や様子を表すことば、比喩表現にも着目して、表現が工夫された箇所を発表してペアで交流しました。
 最後はビーバーのひみつを発見して、班で交流してまとめ、自分の考えを友だちに伝えました。自分の考えを説明できる力を育む学習活動となりました。
 放課後は研究協議会を行い、講師先生から今回の授業についてご指導いただきました。
 今後の授業の改善点が明確となり、研修で学んだことを今後の研究に活かすことによって、子どもたちの学力向上につなげていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31