8日の給食
〇今日の給食
関東煮、きゅうりの梅風味、白花豆の煮もの、ごはん、牛乳 〇白 花 豆 白花豆は、紫花豆と同じ花豆(べにばないんげん)のなかまです。主に北海道で作られています。花も実も白いことから、白花豆とよばれるようになりました。 ※「関東煮」は、「うずら卵」の個別対応献立です。 〇クイズ 白花豆が多くつくられているのは、どの都道府県でしょうか? 1.大阪府 2.沖縄県 3.北海道 7日の給食
〇今日の給食
押麦のグラタン、豚肉と野菜のスープ、いよかん、おさつパン、牛乳 〇押 麦 大麦の皮とぬかをとり、蒸してから平たくしたものを「押麦」といいます。大麦はそのままではかたく、栄養素を体に取り入れにくいため、押麦が開発されました。 押麦には、おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。 〇クイズ 押麦は、何色のグループでしょうか? 1.黄 2.赤 3.緑 6日の給食
〇今日の給食
たらフライ、すまし汁、こまつなのごまあえ、ごはん、牛乳 〇こまつな こまつなには、カロテンや、不足しがちなカルシウム、鉄などの栄養素が多く含まれています。 カロテン・・・皮ふやのど、鼻の健康を保つ。 カルシウム・・ほねや歯を作るもとになる。 鉄・・・・血液をつくるもとになる。 〇クイズ こまつなに多く含まれる、ほねや歯を作る元になる栄養素はどれでしょうか? 1.カロテン 2.カルシウム 3.鉄 3日の給食
〇今日の給食
いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳 〇節 分 節分の日には、 病気や悪い出来事を追いはらうために、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする風習があります。 給食では、節分の行事献立として「いわしのしょうがじょうゆかけ」と「いり大豆」が登場します。 〇クイズ 節分の時に、玄関に飾る魚は、どれでしょうか? 1.まぐろ 2.さ ば 3.いわし 2日の給食
〇今日の給食
豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、固形チーズ、黒糖パン、牛乳 〇なにわうどん なにわうどうんはきつねうどんをイメージしています。三角形に切って、あまからく煮たうすあげ・かまぼこ・はくさい・青ねぎが入ったうどんにとろろこんぶを入れて食べます。 きつねうどんは、大阪で生まれたといわれています。また、とろろこんぶは、昔から大阪で作られていることから、大阪市の給食では「なにわうどん」と呼んでいます。 〇クイズ 香川県で有名なのは、何うどんでしょうか? 1.きつねうどん 2.伊勢うどん 3.さぬきうどん |