焼け石に水
猛暑は続いています。特に午後からの陽射しは強く、
運動場はわずかな風で砂埃が舞い上がります。 今日は、昼間に運動場に水撒きをしてみました。 夏の甲子園球場では炎天下のグランドに大量の水が撒かれています。 気化熱で地温が下がるほど、学校では散水できませんが、 せめて、砂埃を減らすことができればと考えています。 ![]() ![]() もうすぐ7月
異例の梅雨明け宣言の翌日は、うだるような暑さでした。
早目の梅雨明けに合わせて、早目の七夕飾りが廊下に出現。 その中の願いごとのひとつに目が留まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 安全に、工夫して、
最近、器用に一輪車に乗りながら、
うまく竹馬をストックのように使う子どもがいます。 バランスがとりやすいみたいです。 いろいろ工夫するものですねえ。 しばらく様子を見てみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング学習 その2
「Pepperを使って、環境問題について報告しよう」が
今日の5年生のプログラミング学習の内容です。 班ごとに、いろいろな環境問題を取り上げ、 Pepperを活用して、うまく報告する方法をみんなで考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ランドセルは語る
また、一週間が終わりました。
月曜日のプール開きから始まり、火は雨の夏至、 1年生が小学校のプールに初めて入った水曜日、 木曜日は、バイオリン演奏会、 今日、金曜日は2年生の町たんけんといろいろ行事がありました。 梅雨前線は、太平洋高気圧によって北に押し上げられ、 来週は、梅雨明け後のような猛暑の予想。 来週も元気でいこうね。 ![]() ![]() |