防災学習 1年

1月20日(金)

福島区役所、福島消防署の方々に、来校していただき防災学習を行いました。

・災害時における危険を認識し、日常的な備えを行うとともに、状況に応じて的確な判断の下に、自ら安全確保するための行動ができるようにする。
・災害発生時、その事後に、進んで他の人々や集団、地域の安全に役立つことができるようにする。
・自然災害発生のメカニズムをはじめとして、地域の自然環境、災害や防災についての基礎的事項を理解できるようにする。

以上の3点を目的として行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語の授業(国際交流)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、カンボジアからお客さまがやってきました。

2人は、カンボジアの大学生で、普段は経済学や国際関係を学ばれているそうです。

1年生の英語の授業で、カンボジアの食べ物や挨拶を教えてくださいました。

英語でコミュニケーションを取ったり、カンボジアの文字を見たり、楽しい時間になりました。

チャレンジテスト(1・2年) 実力テスト(3年)

1月11日(水)

今日、1年生2年生はチャレンジテスト、3年生は実力テストを実施しています。

冬休みが終わり、3学期が始まってすぐのテストで大変だと思いますが、どの学年の生徒も集中 して問題を解いていました。

自らの学習到達状況を正しく理解し、自らの学力に目標を持ち、また、その向上への意欲を高めましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

1月10日(火)

今日から3学期が始まります。運動場で始業式をしました。

校長先生からは、目標を持つことや計画を立てることについてお話がありました。3学期は次の学年や進路先の準備期間です。3学期の3ヶ月ははやく過ぎます。目標を持って学校生活を送ってください。

生活指導の先生からは、外出の際には保護者と連絡をきちんと取り合うことと、冬休み中の生活や出来事について担任の先生に伝えることなどのお話がありました。
画像1 画像1

部活動集会

12月22日(木)

終業式の後、部活動に参加している生徒が体育館に集まり、部活動集会をしました。部活動に取り組む態度や姿勢について、部活動担当の先生からお話がありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31