ご参加いただきありがとうございました! |
小学校家庭科新任教員研修1・令和4年10月4日(火曜日)15時30分から17時 ・令和4年10月6日(木曜日)15時30分から17時 ・令和4年10月11日(火曜日)15時30分から17時 2 場所 大阪市教育センター 研修室5・講堂 3 ねらい 家庭科の基本的な事項について、講義と実践事例を通して理解し、家庭科における指導方法を習得する。 4 内容 《研究協議》「家庭科の授業づくりについて」 「解決方法の検討と計画」(単元:「洗濯について」)の効果的な実践方法について話し合いました。 《講義》「家庭科の授業づくりについて」 〈講師〉指導主事 牛ノ浜 詠子 「児童自らが主体的に計画を立て、解決方法を考えられる手立て」や、「実習時のポイント(安全な実習の進め方)」について講義を行いました。 5 受講生からの声 ・研修を受けて児童の経験から学習を広げていくことを学び、授業の流れについて深く学ぶことができました。 ・講義を通して、児童が実際に体験したり、解決方法を考えたりすることが大切であると学びました。特に家庭科は身近な生活を実感できる教科であるため、その良さを活かして実生活に繋げられるようにすることが大切であると学びました。 ・家庭科が生活に根ざす大切な教科だということを改めて考えることができました。児童が学習に対して前向きになれる言葉かけを意識しながら授業をすることが大切だと学びました。 令和4年度 中学校特別活動 新任教員研修1・令和4年10月18日(火曜日)15時から15時55分 ・令和4年10月18日(火曜日)16時05分から17時 2 場所 ・大阪市教育センター 講堂・研修室5 3 ねらい ・特別活動の授業研究に係る事項について、講義と実践研究を通して理解し、特別活動の時間の指導に係る工夫改善の方法を習得する。 4 内容 ≪講義≫「学習指導要領における特別活動について」 <講師>指導主事 小池 里佳 ・特別活動の時間のねらいや、集団や社会の形成者として特別活動が必要な理由について講義をしました。 ≪研究協議≫「自校における学級活動について」 ・中学校学習指導要領・第5章特別活動の内容に合った自校の具体的な学級活動について、小グループで協議を行いました。 5 受講生からの声 ・教員採用試験勉強時にも学習指導要領を読んではいたが、今日の研修で理解がとても深まった。また他校の先生と交流もでき、大変有意義だった。 ・実践的な内容の講義だった。生徒会の主担当になったので研修で学んだ内容を活かしながら頑張っていきたい。 ・他校の話を聞くと、子どもたちが主体的に動いて作っている行事がいくつかあり、とても楽しそうだった。今回の研修で学んだことは、これからの教員生活の中で、いかしていこうと思う。 小学校音楽科新任教員研修1・令和4年10月4日(火曜日)15時30分から17時 ・令和4年10月6日(木曜日)15時30分から17時 ・令和4年10月11日(火曜日)15時30分から17時 2 場所 大阪市教育センター 研修室5・講堂 3 ねらい 音楽科の基本的な事項について、講義と実践事例を通して理解し、音楽科における指導方法を習得する。 4 内容 《研究協議》「音楽科の授業づくりについて」 「授業の導入の工夫」や「『体を動かす活動』の効果的な実践方法」等について、各校での実践や実践から見えた課題について話し合いました。 《講義》「音楽科の授業づくりについて」 〈講師〉総括指導主事 出口 みか 「ねらいに応じた導入の工夫」や「音楽に合わせた言葉がけと合図」等について講義をした後、「指揮」の方法についての実技研修を行いました。 5 受講者からの声 ・講義を通して、教材を身近に感じられるような授業の導入の工夫が大切であると学びました。 ・指揮の方法や拍の取り方の指導について学び、授業ですぐに実践できる内容だったので、今後の音楽の授業に活かそうと思いました。 ・グループワークを通して、導入の工夫や体を動かす活動の指導の工夫など、様々な実践を知ることができ、とても学びが深まりました。 令和4年度 大阪市教師養成講座(3)授業づくり1−21 日時 ・令和4年10月16日(日曜日) 9時30分から12時 2 場所 ・大阪市教育センター 各研修室(集合) 3 目的 ・学習指導案づくりを通して、児童・生徒の学習意欲を引き出し、「わかる」「楽しい」授業づくりを工夫する。 4 内容 ≪授業づくり講座≫ 各校種・教科等に分かれ、受講生は作成した学習指導案をもとに、発問や指示の出し方、板書の仕方など授業づくりの演習を行いました。その後、授業づくり講師の指導を受けながら、受講生同士で指導法の改善について意見を出し合い、授業改善の見通しを持ちました。 令和4年度 中学校総合的な学習の時間 新任教員研修1・令和4年10月18日(火曜日)15時から15時55分 ・令和4年10月18日(火曜日)16時05分から17時 2 場所 ・大阪市教育センター 研修室5・講堂 3 ねらい ・総合的な学習の時間の基本的な事項について、研修資料と実践事例を通して理解し、総合的な学習の時間における指導方法を習得する。 4 内容 ≪講義≫「総合的な学習の時間の理念」 <講師>指導主事 吉中 いづみ ・総合的な学習の時間の指導計画の作成や、学習を通しためざす子どもの像、教科等間の関連やつながり、指導と評価の一体化等について講義をしました。 ≪研究協議≫「総合的な学習の時間の展開について」 ・総合的な学習の時間の各校の取組を共有し、取組を教科横断的な視点で組み立てること、探究的な学習を通して子どもたちのどのような力を育成していくのかについて、グループに分かれて協議を行いました。 5 受講生からの声 ・総合的な学習の時間の取組について見直すいい機会となりました。課題設定や探究活動について更に勉強し、積極的に取り組んでいきたいです。 ・今回の研修で、総合的な学習の時間ではどのような授業展開をしていくべきかを学ぶことができてよかったです。 ・生徒の探究心を伸ばし、生徒自身が主体性をもって取り組むことができる内容を提案したり、指導と評価の一体化について考えたりしていきたいです。 |