2年生防災教室が始まります

本日、2時間目から2年生の防災教室が始まりました。平野消防署の担当者の方から、「今、巨大地震の発生が懸念され、もしも災害が起きた時は、我々消防だけでなく地域の方の防災意識が高くなければいけません』とおっしゃられました。
災害が起きたときは喜連中の生徒の皆さんも、協力して助け合う精神が必要です。まずは全員で映像を見て災害に対する意識を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま防災教室の準備中です

煙体験のテントを区役所、消防、本校の職員が一緒に設営しています。
画像1 画像1

ただいま防災教室の準備中です

消防の方が準備してくれています。
画像1 画像1

ただいま防災教室の準備中です

起震者も登場しています。
画像1 画像1

2学期の始業式が行われました

8/25(木)2学期の始業式が始まりました。
まず各クラブの表彰伝達が行われました。

剣道部
大阪市秋季4ブロック剣道大会新人個人戦第3位

水泳部
大阪市水泳競技大会男子バタフライ200m第4位
大阪市水泳競技大会男子自由型400m第6位

ソフトテニス部
大阪市夏季第4支部ソフトテニス選手権大会個人戦優勝

ハンドボール部
大阪中学校選手権大会準優勝
近畿中学校総合体育大会第3位

吹奏楽部
吹奏楽コンクール中地区大会金賞代表
吹奏楽コンクール大阪府大会金賞代表
吹奏楽コンクール関西大会(8/27開催)

バドミントン部
大阪府中学校バドミントン選手権女子団体準優勝
大阪府中学校バドミントン選手権個人シングルス3位
ブロック大会女子団体1位、個人シングルス1,2位
ブロック大会男子団体3位、個人シングルス3位



校長先生からお話があり、各クラブの頑張りを讃えるとともに、嬉しいニュースを紹介されていました。夏休みにある女性が学校を訪ねられて、清涼飲料水を一箱持って来られました。理由を尋ねると、暑さのため気分が悪くなってしゃがんでいる所を、喜連中学校らしき生徒に声をかけてもらい、自分の持っていたお金で自販機で清涼飲料水を買って渡してくれたそうです。名前も学校も名乗らずに行ってしまったため、この辺りなら喜連中学校かなと思って来られたそうです。

実際、確認したところ本校の3年生のソフトテニス部の女子生徒である事がわかりました。
本当に素晴らしいお話しで、困っている人のために行動してくれたと思います。喜連中学校として自慢できるお話しですね。

この夏、部活動で頑張った人や習い事で頑張った人、勉強を頑張った人、そして誰かのために頑張った人、いろんな場面で喜連中の生徒たち活躍していました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 新年度諸準備
4/4 入学式準備(午後)

配布物

がんばる先生支援事業

学校評価

運営計画

全国学力・学習状況調査

中学生チャレンジテスト

体力・運動能力、習慣

英語能力

運営施策

教職員連絡